ときめいていらっしゃいますか?
今日のときめきは
笑ちゃうくらい
リラックスしている
我が家の愛犬の姿♡
こんまり流片づけコンサルタントの
鶴見礼子です♡
ブログにお越しいただき心よりありがとうございます♡


さて今日は、
片づけレッスン
2回目のご訪問の
K様のご様子についてです
一回目同様に
お写真などの掲載について
K様にご了承済みです
1回目のご様子はこちら
今日は、
本と書類です
このダンボールには本がギッシリ
そして、
なんとこのダンボールに入った本は
天袋に入っていました。
ハシゴを使って天袋から出して
全ての本を一ヶ所に✨
一冊一冊丁寧に触っていただきます。
その本への想いを
お話しくださいながら
手放すもの
残すものを選んでいきます✨
↑
こちらは手放すモノ
↑
こちらは残すモノ
一回目のお洋服のお片づけで
かなり「ときめき」が
わかるようになりましたので
サクサクと選ばれていました。


そして次は書類
こちらも全ての書類を
一ヶ所に集めます。
はじめは、
捨てる書類はないと
おっしゃっておりましたが
今、使っている
しばらく必要
ずっととっておく
などに分けて
最終的には
こちらにある書類だけで
充分とのこと
そして
↑
こちらは未処理の書類です。
このように未処理ボックス
(未処理の定位置)を
決めておいて
この未処理ボックスは
いつでも空になる状態に♡
本や書類など
文字が書かれているモノは、
本当に自分にとって
必要なモノ以外を手放すと
頭の中がスッキリします
K様五感が冴えてきました※
とのことです。
そして今日はもう一つ
こちらの
黄色のダウン掛け布団
寒い時期に
いっぱいお世話になった子(モノ)です。
ほんのすこしだけ
迷われていましたが
でもね
その子(モノ)を手放しても
K様は、もう大丈夫
違う形で寒い時期は
温かくしてくれるモノが
すでにあったことにお気づきになって
「今まで温かくして支えてくれて
ありがとう♡」と
その黄色のダウン掛け布団の
ほつれを縫ってあげて
綺麗にお洗濯をしてあげて
K様のおウチからご卒業されます。
なんて素晴らしいのでしょう♡
手放すモノに心から感謝し
丁寧に手放す✨
こうすることで
手放されたモノたちは
旅立ち
その空いたところには
違う形で
またときめくモノや事が
やってきます♡
持ち物にも
おウチにも
そして食べ物にも
全てに
とても良い素材を取り入れて
お体を大切になさっていらしゃるK様
そのK様から
美味しいお紅茶と
美味しいお菓子の
おもてなしを受けながら
キラキラ輝きが増して
澄みきっていかれるK様の
ご様子を目の当たりにして
とっても幸せな気持ちで
いっぱいになります。
こんまり流片づけレッスンの
お申込みは
こちら ← ☆
お問い合わせは
こちら← ☆
めぐりめぐって
毎日の暮らしが
心穏やかに心豊かに
過ごせますように♡
最後までお読みいただき心よりありがとうございます♡