ダウン症 ライトくん(7歳)のママ、あぐです。

 

 

夫と、こども3人の5人暮らし。

 

浜ねえちゃん(小学5年生 弟大好きな優しい女の子)

ライトくん(7歳9ヶ月。養護学校の新二年生。ものすごいいたづら好きイヒ

ダウン症候群(21トリソミー)。生後半年で心臓手術。)

あづのすけ(4歳年中さん ショベルカー大好きなやんちゃ男子)

 

8年前、夫の仕事の関係で横浜から長野県安曇野(あづみの)りんごに引っ越し。

当初3年で横浜に戻る予定でしたが、安曇野がとても気に入り、移住を決めました虹

 
 
 
 
安曇野が一年で一番美しい時期だと(私が)思うシーズン到来キラキラ

 

 

田んぼに水が入って、まだ雪の残る北アルプスが水鏡として映し出されます。

 

 

そして、それがあちこちの田んぼ一面にひろがる様は、

 

本当に言葉に表すことができないほどの美しさお願い

パノラマ感はんぱない!

 

 

 

こちらに引っ越してきてから、(そして、年齢を重ねるごとに)

 

自然の美しさにかなう人工の美ってないなあお願い

 

とつくづく思うのです。

 

 

 

 

 

庭のお花も次々に咲いて、

 

ジャーマンアイリスにあやめ、牡丹にドウダンツツジ、つつじ etc.

 

とにぎやかですニコ

 

 

 

 

 

 

もうすぐ紫陽花も見ごろになりそうです。

 

 
今年は庭の一角に一昨年に植えたいちごがすごく大きくなっていて、
 
もうすぐ赤くなりそうですラブ
 
今年は沢山食べられそうで、食いしん坊としては楽しみでならないグラサン

 

 
 
 

ダウン症息子の在宅酸素はいつまで

 

 

いつもブログを見に来てくださり、どうもありがとうございますチューリップ赤

 

 

家庭のいろいろがあってあせる、更新頻度がずいぶん下がってしまっていますが、

 

更新するといつもすぐ見に来て「いいね」してくださる方々キラキラ、ほんと嬉しいです!

 

ありがとうございますキラキラ

 

 

そして、ご縁あって初めて見に来てくださった方、ちょくちょく覗いてくださっている方たちも

 

本当にありがとうございます音譜

 

 

 

更新頻度はもう少し上げていきたいなと思っていますが、、

 

もう少し突っ込んだところも書いていきたいなと思ってはいますが、、

 

出来る範囲で、ぼちぼち更新していきますので、

 

二年生になったライトくんと、ぼちぼち成長していく私(あぐ)の様子や、ライトくんの兄弟のことなど、

 

また覗きに来てくれたらうれしいですスター

 

 

 

 

 

放課後等デイサービスにて、バーベキューをやったとき
(良いお肉は食べずにウィンナーばかり食べていたらしい驚き

 

 

 

 

ドーナツドーナツドーナツドーナツ

 

 

 

小学2年生になった現在7歳のライトくん。

 

 

生まれた時からず~っと飲み続けてきた、それも何種類も何種類も飲んできた服薬がなくなったのが、

 

今年の初め。

 

 

 

 

 

在宅酸素に関しては、この時先生に尋ねましたが、

 

 

(さすがにそれは無理でしょ、みたいな顔で私を見て)

先生「ちょっと、酸素はねぇ。。まだしばらく必要だと思いますよ。様子見ながらですね。」

 

 

と、おっしゃってましたネガティブ

まあ当然ですよねタラー

 

 

 

 

こども病院の循環器科の受診は毎月しています。

 

その時に、

 

「毎日、夜間ライトくんが寝入った時の酸素濃度を測ったもの」をメモにして書き留めたものを

 

先生に出しています。

 

 

 

 

 

 

今でもライトくんに毎晩活躍しているパルスオキシメーター。(酸素濃度を測る機械ハムスター

値段は張りましたが、日本製の方がいいかな、、と、家族のかかりつけのクリニックで使用しているものと同じものを選びました。

何年も使用していますが、使いやすくて正確。購入を検討している方がいたらおススメですニコ

 

 

 

 

 

就寝時の酸素濃度の数値は、薬を減らしていこうと決まった時に、先生から求められたもの病院

 

酸素を使用しない状態で、(一番酸素濃度が低くなる)就寝中の酸素濃度をみることで、

 

薬がなくても本当に大丈夫かがわかる一つの指針になるとのこと。

 

 

 

 

服薬はなくなって、毎月の受診で、

 

〇心エコーをみたり、(けっこう時間が長いので、ライトくん飽きてしまうけれど、動かないでいるようにがんばっています)

 

〇レントゲンを取ったり、(親は付き添えず、一人でレントゲン室で撮らないとならないので、ライトくんの大嫌いなものネガティブ

 

〇採血を取ったり、(これも当然かなり嫌がるダッシュ アンパンマンジュースのご褒美でなんとか乗り切るアセアセ

 

〇心電図を取ったり、(ライトくんお得意のやつ。お利口に受けれます音譜

 

 

毎回同じメニューもあれば、時々のものもありますが、これらの検査もしながらライトくんの心臓や肺の状態を診ています。

 

 

 


 

 

次に続きます。

 

 

 

image

放デイでは、ドッグランにもよく行くのですが、

 

 

 

↓最近一番の写真グラサン

 

image

実は犬が怖いライトくん笑ううさぎ

怖がってる~にやり (ライトくんには悪いが)かわい~乙女のトキメキ

 

(この時のことを、放デイの先生は、「かわいい瞬間でした照れ」と言ってくれていましたニコ

 

 

 

この後ちょっと触れたそうです乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

 

おすすめ本!

こどもの頃の懐かしいお菓子がたくさん乙女のトキメキ

今はもう売られていない懐かしいあのお菓子このお菓子星

 

見ているだけで懐かしく幸せになれる本ですお願いハート

 

 

 

 

 

ランキング参加しています流れ星

クリックしてくれると嬉しいですキラキラ

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村