こんにちは、あぐです。

 

 
ブログを見に来てくださり、ありがとうございますニコ
 
 
 
 
先日の、こども病院のOTリハビリ(作業療法)でのアドバイスの続きにもなるお話です。
 
 
OT課題の塗り絵をしながら。
(車やショベルカーの塗り絵が出されたのですが、全くやる気のないライトくん)
 
 
OTさん(作業療法士さん)「ライトくんは、車は好きかな?」
 
あぐ「車はまったく興味ないんですよ。可愛いものとか、キラキラ系とかが好きで。」
 
 
コッペパンコッペパンコッペパンコッペパンコッペパンコッペパンコッペパン
 
 
園から持って帰る塗り絵は、
〇すみっコ

 

とか
可愛いもののことが大半。
 
プリキュアとか好きピンクハート
 
ピンク、パステルカラー大好き。
 
お洋服も、黒い色やシンプルなものは嫌がり、
黄色や赤とか、ピンクとか、明るい色&かわいかったり楽しい柄が好きなようです。
それはいいんですけどねウインク
 
もっと年齢が幼かった頃は、
浜姉ちゃんの影響だろうと思い、
大きくなってきたら好みも変わるだろうと思っていました。
 
が。
 
一向にその気配なし。
 
どうも、もともとそういうものが好きなようです。
 
 
可愛いものが好きなのはけっこうけっこう!ニコ
 
きれいな色や明るい色が好きなのも、いいと思うよ~にやり
 
 
ただ凝視
 
ここで問題になってくるのが、ランドセル選びですよおばけくん
 
 
浜姉ちゃんの時は、年長の夏前に早々に購入しました。
 
 
 
ライトくんにランドセル、どんな色がいいかと去年から何度か聞いてきました。
 
ピンク
か、
パステルパープル
がいいと一点張りおばけくん
 
 
好みが変わるかな~
と、保留し続けてきましたが、
一向に変わらないその主張。
ライトくんは、早くランドセル買いたいとずっと言っています。
 
 
うーん。
どうしようかね。
 
 
もう年長さんも半ばです。
 
 
どうしたもんかなぁ。。。
 
 
ちょうどいいので、OTさんにちらっと話してみたのでした。
 
コッペパンコッペパンコッペパンコッペパンコッペパンコッペパンコッペパン
 
 
 
あぐ「ランドセルの色も、パステルカラーがいいと言い張っていて。どうしようかと思ってます。
昔から、可愛いものとかきれいなものが好きで。
多様性を認めていく社会の流れの中、男の子だからと言って、黒や青じゃなくてもいいとは思うんですけどね。
そういう性格ってことなんですかね?」
 
OTさん「性格というのもあると思います。
小学生の男の子が登校しているのを一緒に見てみるのはどうですか?
『みんな黒とか暗めの色のランドセルだね』と話してみると、そうなんだ。と思って、欲しい色が変わるという子もいますよ。」
 
あぐ「自分は男の子なんだとか、男女の違いについて、発達的に理解できている段階ですか?」
 
OTさん「それはまだ難しいですね。」
 
そんな内容でした。
 
 
 
 
 
 
 
親が腹をくくるかどうか。かな。
その2に続きます。
 
 
 
 
流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星
 
 
保育園から帰ってきて、二人で近所のお散歩へ。
 
 
image
二人で、道端の草を取って用水路に流すニコ
こどもが好きな遊びですね~
 
 
あぐ「うーん、写真の角度が悪かったなぁ。ライトさん、もう一回草取って流して。お顔が映ってる写真撮りたいのよ。」
 
 
すると、
 
 
 
 
 
これ!!!
image
わかります?
もう抜けてる草を持って、一生懸命抜いてるフリ!!!
 
びっくり!!びっくりマークびっくりマーク
 
こんな演技できるんだびっくり
 
 
あぐ「え~!ライトさんすごいじゃん!!!演技できるの?乙女のトキメキ
 
 
 
 
すると、
 
 
 
image
嬉しそうに見せてくれましたニコ
 
 
 
 
<ライトくん 6歳2ヶ月>