わたしは全く知らなかったんだけど。
かみさんは、昨日も聞いたそうなんだけど。
かみさんと、お昼ごはんを食べに、11時に家を出て上杉一丁目界隈に出かけようとしたら、いきなり爆音。

今日・明日、仙台で開催される東北絆まつり。その一日目の今日、ブルーインパルスの展示飛行がちょうど11時から始まったところなのでした(昨日、かみさんが聞いたのはリハーサルかな?)。



狙ったとしか思えないタイミングで出かけることになりましたとさ。


ちなみに、しばしば取り上げる上杉一丁目界隈(ちなみに、「うえすぎ」ではなく「かみすぎ」と読みます)。



地図でいうとこんな感じです。宮城県の県庁の北隣。老舗パン屋の石井屋さんが北東の角(北西の角が仙台銀行。南西の角が青葉区役所。南東の角がNTTビル)。


表示されてませんが、私の休日出勤倶楽部(土日出勤のこと)のランチでよく出てきた、まぜたん・キッチンプラスワン・アルフレード等は全てこのエリア。仙台市内では一等地のひとつです。


今日のお昼ごはんは、かねてより、かみさんと一度行ってみましょうと言っていた、すき焼割烹かとう。



予約なしで11:20頃に行きました。

まだ二組くらいしか先客がいなかったし、すぐ座れましたが。

その後、次々と来るお客さん。

ほとんど、予約されてました。

ううむ、ここは予約しておかないといけないところだったのね。



かみさんのレディースセット(1,100円)


レディース…なの?

結構なボリュームです。

もつ煮込みが、かなりたっぷり。もつというか、しぐれ煮みたいな感じ(3割ほど私も手伝いでいただきました)。これ、かなり美味しくて好み。ほかにも、ローストビーフとか海老フライとか茶碗蒸しがついてて、このお値段。ううむ。



わたしは、すき焼き御膳(1,430円)。

お肉が柔らかくて美味しゅうございます。



もちろん、この価格帯なので、卓上で焼きながら食べるわけではありません(そういうのは五千円代からの世界)。



甘じょっぱいおつゆを生卵の池に投入して、残さずいただきました。うふふ。


次回もランチタイムに行くのであれば、私もレディースセット一択だな(男性もOKだそうです)。


けど、二人で一万円超えるようなすき焼きも、食べてみたい気はするな。



ところで、すき焼割烹かとうさん。


もともと昭和28年に精肉店としてスタートして、翌年にすき焼き屋さんも開業したとのこと。というわけで、同じ建物の中、お隣がお肉やお惣菜のお店。


なんとなく、高そうなイメージがあって。かみさんも、まだ行ったこと無かったんだけど。せっかくだからと、ついでに立ち寄ってみました。



思ったより、高くない、手の出るお値段。


今回は、牛肉コロッケとかぼちゃコロッケ買いました。


3個ぐらいで180円の唐揚げも気になったけど。あと一枚260円のチキンカツもね。これは、また、後日だな。




晩ごはん。

コロッケの大きい方がかぼちゃで、小さい方が牛肉ですが、結構なサイズです。食べ応えあり。


かみさん、週一くらいで、この辺りを通過する生活なので、今後、コロッケや唐揚げが晩ごはんに登場する機会が増えるかもね(^.^)。