先週の土日は仙台青葉まつり。

誤差をおして、あえてざっくり言えば

一日目は、すずめ踊り。

二日目は、山鉾等の巡行。


一日目は、暑くて体調もイマイチだったのでパスして、かみさんと二日目の巡行をさらっと眺めました。お昼ごはんは家で食べて、昼過ぎに出かけました。



青葉の美しいこの季節。

いつものように県庁の駐輪場に、自転車とめて。



人を観に来たようなもんですね(笑)。



仙台市役所前の公園は、舞台で催し物をやってたり、さまざまなブースがあつたりして、これもコロナ前レベル。


大阪府堺市からもブースありました。刃物の町ということで、爪切り売ってました。あと、万博ということでミャクミャクくんもありましたが…


ちなみに、仙台のすずめ踊りは、もともと仙台城築城の際、堺からやってきた石工が踊って見せたのを政宗公が気に入って…というきっかけで始まったそうで(だから毎回、堺のブースがあるのね)。


24年前、堺から仙台に移った私たち夫婦にとっては、なんとなく、そこが嬉しいところ。



ともかく人だらけ。

いつものように、定禅寺通りに行きますが、ここも人だらけ。



ちなみに、今年から、道路の最前列は有料になったようです。


みんな座ってるので、その後ろから眺めてましたが、それも悪くはないですね。来年は有料エリアで観てみようかな。



阿部蒲の大鯛山鉾を見ると、今年も、また生き延びたんだなと実感します(笑)。



今年は、愛媛県宇和島市から牛鬼さんもきてました。宇和島藩は、伊達政宗の長男秀宗以来幕末まで伊達家が領主だったから仙台と宇和島は姉妹都市ということからかな。初めて観たような気がするけど。


(ちなみに、宇和島市の国内姉妹都市は、宮城県の仙台市と大崎市、長野県千曲市、北海道当別町)


あまり体調が良くは無かったので40分くらいで切り上げて、わたしは帰宅、かみさんは仙台三越に寄ってかえりましたとさ。



帰る途中見かけたんだけど。

阿部蒲さん、国分町通りと定禅寺通りの交差点では、鯛つり(?)やってたり、煙(?)たいてたり、これはこれで楽しいもんですね。



いつもは、ここ通らないんだけど。

東二番丁通りと定禅寺通りの交差点、仙台三越付近。


警察に消防局に。

このビッグイベントの裏方は、大会スタッフだけじゃないんだよね。

おつかれさまです。



2日間で93万3千人来たそうです。


とりあえず、さらっとだけど、今年も観ることができました。


今年は、水いぼのせいで、半袖が着れず、気温も夏レベルだったので、一日目パスしましたが、二日目は少し、雲が出てたので、なんとかいけました。


来年は、できれば、一日目のすずめ踊りもさらっとでいいから観てみたいなと思ってます。





二日目の巡行も前後して、すずめ踊りが入るのですが、やっぱり、ディープにすずめ踊りだけを眺めたい。


今年から、一般の人も、一緒にすずめ踊りを踊れるタイムが復活したとのこと。わたしは、踊れないので遠慮しておきますが。


(息子もそうだったけど、すずめ踊りは、どこの小学校も運動会に合わせて練習するみたいなので、少なくとも、若い仙台出身者は上手いかどうかはともかく、おどることはできるみたいです)。


🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓


追伸

ブログのジャンルですが。

ずっと「アラフィフ」にいましたが。

よく考えてみると57歳って、アラフィフぢゃないよねと気づき。

かといって「入院・闘病」というには、あまりにも違う内容が多いので。

適当なのがないかなと探してましたが。これなら問題ないだろうと思うジャンルを見つけました。

「東北の暮らし」


たまに旅行や出張や帰省するとき以外、何を書いても「東北の暮らし」だもん、という大義名分(?)があるからね。


ということで、ちょっと前からジャンル引越してました(というか、ノンジャンルというジャンルはないのかな(探し方が足りんのかな))。