今日は、仙台青葉まつりの一日目なんだけど。どうも、身体が思うように動かず、明日、行くことにしました。

数日前くらいの、もう少し低めの気温だと行きやすいんだけどなあ(水いぼの関係で半袖とか、腕まくりしたくないが、長袖では暑い)。

🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓

先日のお昼ごはん。

5年ぶりぐらいかな。



店員さん、以前よりも若い女性になってました。ここは、無愛想な接客で有名だったんだけど(笑)、今回も許容範囲内。


やはり、刀削麺。

麻辛刀削麺。辛さは中。

ちなみに、刀削麺は、麺を削るところを見たいもんだけど、この店の構造上、お会計のときぐらいしか厨房が見えないのが残念。



なお、わたしの記憶違いかも知れないけど、このお店、かつては大河原の国道4号線沿いにあったような気がする。その頃(20年ぐらい前?)は厨房の中が客席から見えてたように思う。


追記:頂いたコメントによると、どうも違うらしく、このお店は20年ぐらい前から、ここにあったらしい。となるとわたしの食べたバイパスの刀削麺屋さんは、どうなったんだろう。



店先の黒板には、台湾ラーメンとチャーハンのセットが、おすすめされてました。



さて、ご到着。

小さなご飯がセットでついてます。


なお、他のお客さんで、同じ品に「小ライス(たぶん小だか半だかだった)」を合わせて頼んでた方がいました。


その方は、慣れた感じだったので、たぶん、小さなご飯がセットされることを知らなかったというよりは…



中辛でも結構、辛いです。

ピリピリと痺れる辛さ。

おお、わたしでも、結構、辛いと思える辛さ。

セットの小さなご飯だけでは、ちょっと足りない。わたしも件のお客さんのように小ライス足しておけば良かったかな。



ホントは、最後にご飯をぶっ込んでくれ、という小さなご飯ですが。スープを完飲して、ひりひりした口を癒すように、最後にいただきました。


痺れるぜ。

痺れたければ、やっぱ、ここだね。

(けど中辛がリミットだね)


次は、坦々刀削麺か、台湾ラーメンとチャーハンのセットを頼んでみよう。


職場から近いので(車で往復10分かからない)、少なくとも今後、2年は通えるな(笑)。



ちなみに、このお店。

店のカラーが派手な黄色なのでわかりやすい上、真向かいがヤマダ電機なので、遠くからでもあたりをつけやすいお店ではある。