ずっと気になっていながら、申し込まなかった、JR東日本の「大人の休日倶楽部」。とうとう、かみさんと申し込みました。


本人限定受取のための手続きが、とても面倒。



スマホや電話では、わたしの免許証番号も必要だったらしく、かみさん、いまどきFAXでの配達依頼となりました(FAXもまだまだ捨てられんな)。



土曜日の朝、郵便局員さん、免許証番号を控えての引き渡しです。おつかれさまです!


🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓


さて、大人の休日倶楽部、どう使うかな。通常だと5%引きにはなるけれど。


差し当たって、かみさんと、息子の社員寮を覗きに行こうぜ、というお話は前からある。


新幹線で東京一泊二日なら、22,000円くらいで、運賃とホテル代こみの「TYO」がある。この場合、別に大人の休日倶楽部とは関係ないみたいだけど。


ただ、4日間乗り放題の大人の休日倶楽部パスだと15,270円で、下記のエリア乗り放題になるので、心惹かれるところもある(新幹線も乗れる)。普通に東京-仙台往復で21,660円だし(5%引き後)。直近では6/22〜7/4に使える。



土曜日に息子の寮に遊びに行き、その後、どこかに立ち寄り、泊まって、火曜日に帰る。ううむ。そそられる。熱海や伊豆、三浦半島なんかもいいな。


あと、今回、調べてみて、仙台と長野、意外に時間的距離は短いことが分かった。信じられなかったんだけど、仙台から東北新幹線で大宮、大宮から長野まで北陸新幹線で、2時間10分から20分程度。


停車駅の多いやまびこだと、仙台から東京で2時間ちょいだから、東京に行くのも長野に行くのも変わらんがな。いっそのこと、かみさんを善光寺詣りにでも誘うか。


などと、妄想は進むのだが。

我が家の財政状況は、長年にわたる、やんごとなきおぼっちゃまへの投資で疲弊しており、これからは貯蓄なり投資なりしてかなくちゃね、という話も出ているので、なかなか思い切った旅行というのは組みにくいかな。あと、わたしの体力的な問題もあるしね。


もう少し時間があるので、かみさんと要検討だね。