本店で会議があったので、仙台で遅めのお昼ごはんを、錦町の麺屋58(メンヤゴッパチ)で。


はじめてのお店。



一応、予習して(Twitterとか)たので、食券機ではそれほど悩まずに「こってり中華そば」を選びましたが。このとおりのラインナップなので、初めてきたヒトは、悩むだろうな。



店内はカウンター席のみ。

それほど高くは無いけど、新型コロナウイルス対策としての仕切りが入ってます。


定禅寺通りを眺めながら待ちます。



私より前に注文した2組より先に、わたしのこってり中華そばがが到着。所要時間5分ほどかな。



鶏白湯×ベジポタということで、かなり濃厚。


天一と比べられることが多いみたいだけど。どちらかというと、カボチャっぽい風味のこのスープは、昔、東仙台や泉加茂にあって、今、利府にあるという味一品に似てるかな(読んでる人、誰もわかりませんね(^_^;))。



麺にスープがまとわりつきます(ちょっとピンぼけ)。粘度は高いけど、それほど胃にもたれる感じはなくて良かったです。麺は自家製麺だそうで、太からず細からず好みの太さ。


美味しかったんだけど。
辛味噌を途中で足して、味変しても良かったかな。頼めばもらえるみたいです。

メニューが豊富(すぎる)なので、次は、鶏と水と醤油で作ったという中華そばか、400gまで同じお代の油そばあたりも試してみるかな。

とはいえ、本店勤務なら至近距離だけど、古川勤務なので、こっちに昼間来る機会が滅多にないのが残念(コロナで会議も激減したからな)。

来年春は、生きていれば転勤のはずなので、さて勤務地はどこになるのかな。希望としては、まだ勤務したことがなくて美味しいお店の多そうで、電車で通える大河原なんだけどね(笑)。