せっかく盛岡に来たので、市内をうろちょろ歩いてみました。盛岡の地理が分かっているヒトなら、かなり歩き回ったことが分かると思います(^_^;)。

なお、盛岡市内はでんでん虫号という循環バスがあるので、これを使うと便利なんだけど、ついつい歩きたくなるタイプなので…(^_^;)。

{945BFA02-D392-42F8-94AF-3262EC4E746B:01}

まずは、岩手銀行中ノ橋支店。
盛岡バスセンターからすぐ。息子が小学校の修学旅行で行った3年前は、まだ、営業店舗だったとか。

なお、近所の県庁そばの岩手県公会堂も、小さいけど、風情がある建物です(^。^)。

※仙台は、確かに空襲で焼けたという面もあるんだけど、どうも、昔の建物に対する敬意が少なすぎるように思う。

{42B561F7-2F82-4345-830F-4E504AB56FF4:01}

石割桜です。
いつも、葉がない時期にしか来たことがありません(^_^;)。まさに、植物のパワーのすさまじさを感じます。

しかし、いっぺんぐらい、花の咲いてる石割桜も見てみたいなあ(^_^;)。

{B49293B9-54CD-42C0-9674-F6C62BAEF476:01}

盛岡城です。
この日は農業祭をやってました(^。^)。
天守閣とかはないけど、美しい石垣を眺めながら、ぼんやりしてみたいなあ。
あ、お城の写真がない(T_T)。

仙台は、街の端っこにお城があるのですが(笑)、盛岡は、他と同様、街の中心にお城があります。そっちの方が多数派だと思うんだけどな(^_^;)。

仙台城の候補地は、青葉山(現在地)、榴ケ岡、石巻だったそうだけど「個人的には榴ケ岡に作れば良かったのに」と今でも思ってます(^_^;)。

ちなみに、じゃじゃ麺の「白龍」は、このお城の内丸にあります(^。^)。

{E78A5540-91A4-41FF-970C-1C562B6E0536:01}

{E4F6969C-6C68-4B0F-89C9-74213D96192F:01}

{8E7493D4-1EDF-4035-BA9A-0982E78813BB:01}

{FC1FE517-B4AF-4E9D-9E36-563EEDBA64EA:01}

岩手大学農学部構内です。
(観光スポット…なんだろうか?(^_^;))。

私は地方に出かけると、その土地の大学とかをぶらつくのが趣味です(^_^;)。院生だった頃は、学会でよくあちこちの大学に行ったので、その延長かな?岩大(がんだい)は、初めて。旧制盛岡高等農林学校時代の建物が残してあり、とてもいい風情です(^。^)。

息子が農学部に行きたければ、東北大学がムリなら、岩手大学もいいなあと思うのですが、息子は父と違って「全く農学には興味がない」そうなので、まあ、しゃあないなあ(^_^;)。

なお、獣医学科は、東北では岩大しかありません。ここは、別格と考えるべきでしょうね(^_^;)。

{F39D0B3A-C5E0-4A60-8916-73F664FF919E:01}

ついでに、盛岡第一高等学校。
岩手大学と道を隔てたお隣さんです。散策したら不審者なので、外から眺めるだけ。

宮城県でいえば、仙台第二高等学校(仙台は第二の方が上)に相当する、岩手県のトップ校。

たぶん、県庁とかでも「盛一から東北大」「盛一から岩手大」あたりが主流派なんだろうなあ。

大阪人の感覚にはあまりないんだけど(高校が多すぎるからか)東北は「卒業した高校が大事」らしい土地柄なので(^_^;)。

{A337FC4B-ADB7-4DAF-AB80-67C5F4502370:01}

{043D06F0-EF5D-4174-BEF2-FEF5980CCB2A:01}

{453963D1-433B-4E4C-957A-8F22A0A80154:01}

報恩寺(五百羅漢)です。
私の好きなお寺です。
紅葉シーズンを少し外してるせいか、今回は貸切状態です(^。^)。
拝観料300円で五百羅漢を見ることができます。
二年半前に、家族で行った時は、受付の中年男性は、窓口で「寝てました(笑)」。今回は、どうかなと思ったら、トイレに行ってました(笑)。
私はよっぽど、シーズンでないときに来る客なのかもしれません(^_^;)。

なお、このエリアは大きなお寺が三つあります。一般的に城の北東の鬼門の方角に、お寺が集められることが多いので、そのせいなのかな(北東というよりも北北東だけど(^_^;))。盛岡城から北に向かう小本街道を扼する位置にあります。

歩くのはタイヘンかも知れませんが、駅前でレンタサイクルなんてのも良いかもしれませんね。市内はほとんど平坦な土地でした(^。^)。