『王は愛する』で再燃 | 縄文風、自然でロハスな暮らし

縄文風、自然でロハスな暮らし

小さな畑の小さな暮らし。
畑仕事・DIY・グルメ・トレード・ハンドメイド・星占い・宇宙・韓ドラ・歴史・銀貨集め・国際情勢・日本の政治に興味あり。

先週、たまたま観た『王は愛する』

イム・シワンが、いい!!

 

 

イム・シワン。

『ミセン』で、碁で食えない青年が、大企業にコネ入社。

同僚にいじめられながら、自分の居場所を作ってゆく。

誠実に、時には根性で頑張る姿がいい。

自然な演技で、うまいと思った。

 

『太陽を抱く月』でも少し出ていたけど、

ま、ぼちぼちかな。

 

 

『王は愛する』は、その時と全く違う演技。

これもいい。

表情が、実に考えて演技している。

 

 

テレビでハマったので、過去BDを探した。

ダビングしたけど、観なかったような気がしたからね。

…見つけて、15話まで視聴完了。

 16話からは、BDが壊れていた。

 視聴できず。

 う~ん、仕方がない。

 テレビで放送するまで待つことに。

 

 

ウォンの母親が、ジンギスカンのひ孫?

これって、史実か調べてみた。

 

 

…資料は、ウィキペディアなど。

 

 

『王は愛する』の世子ウォンは、

高麗25代忠烈王とフビライの娘との子。

元で育つ。

 

父の死後、第26代忠宣王となる。

ウォン(26代忠宣王)王は、

高麗と元の婚姻による、初めてのハーフ王。

史実です。

 

 

当時、元は破竹の勢い。

モンゴルの巨大な帝国を作り、

高麗を属国として支配。

 

 

貢女は、1232年に始まる。

元への貢ぎ物の女。

 

 

祖父(24代元宋)は、元の人質になっており、

 

父(25代忠烈王)も、元で育っている。

父は、フビライの娘と結婚して、ウォンが生まれる。

ウォンは第3皇子だが、フビライパワーで世子となる。

 

父 忠烈王の新しい王妃・フビライの娘により、

前高麗王妃は、第2王妃に下げられた。

前王妃との間に、2皇子。

 

前高麗王妃は、ドラマでは、ワンリンの叔母。

リンの父も母も、高麗始祖の太祖の家系。

リンの家系(王)は、高麗王室の純血一族。

血統がいい!!

 

ただし、ドラマのリンは、創作の人物?

リンの妹ダンは、貢女になるところを救われ王妃になる。

これは、史実。

 

忠宣王は、高麗王20代神宗のひ孫を貢女を防ぐために、

1289年に婚姻。第1王妃…静妃

子供はないが、1345年まで生きた。

忠宣王より、どの王妃より長生きしている。

 

 

第2王妃…趙妃と忠宣王とはすごく仲が良かった。

元晋王の娘と結婚後、仲の良さを嫉妬され、

趙妃は、元に連れ去られ不明。

この妃が、サンのモデルかなぁと思う。

趙妃は、通訳の娘らしいけど。

サンは、豪商のむすめだけどね。

 

 

元宗・忠烈王・忠宣王は、祖父・父・息子は、

高麗が元に飲み込まれる大変な時代を生きたと知る。

 

 

 

その時日本は、どうだった?

日本では、鎌倉時代。元寇の時代です。

やがて、観応の擾乱から、南北朝へ、戦乱の時代でした。

 

 

高麗では、元寇時は、父 忠烈王。

2度の元寇で、高麗の経済は疲弊。

 

ジョンは、母親の死後ほどなく、父の後を継ぐ。

高麗26代忠宣王となるが、在位は、10年にもならない。

やがて、吐蕃(チベット)に流される。

放免後、

1325年50歳北京で死亡。

『信義』崔蛍の時代へ移ってゆく。。

 

 

 

疲弊したのは、元も同じ。

順帝の寵愛を受けた『奇皇后』のやりたい放題で、

内乱や反乱に。奇皇后は貢女だった。

高麗の奇氏の娘。

元での娘の出世で、奇氏は高麗で権力もった。

 

 

そして、1368年元滅亡。

 

 

元の弱体化から、高麗は戦乱の時代へ移る。

李成桂が、力をつけて行く。

『六龍が飛ぶ』

元に搾取されかき回された高麗から、李氏朝鮮の時代へ。

 

 

日本は、足利の時代に。

 

1340年代、世界中がパラダイムシフト。

これに気が付いた。

1339年英仏100年戦争

1345年木火土星の合

1347年ペスト流行

1350年観応の擾乱

1351年紅巾の乱

1360年高麗軍、元軍に勝つ

 

なんだか、今の時代と似ているかも?

戦争だから、勝つ力を持たなくてはいけないな。

 

 

まとめ

『王は愛する』は、史実とフィクション。

元に侵略された高麗は、王女を娶り、貢物を課された。

さらに、日本への出兵も課された。

この時代は、世界中が大転換する時代だった。

 

経済疲弊・政治不信・戦争・暴動。

古いものが倒される時代。

今と似ているような気がする。

 

まとめのまとめ

韓ドラって、面白いわ。