こんにちは。
まるごと笑顔爆笑ちーさんですひまわり



♡女の子ママ(2019.9出産)
♡プランター農家
♡管理栄養士

心理美容学んでいます!
自分の元気を育て
周りに拡散していきます!

はじめましての方は



先日、職場での転倒防止のために
自分の今の体力を知ろう!ということで
セルフチェックテストが行われました。

詳しくはこちら下差し

厚生労働省 職場の安全サイト





さてここで質問です!


あなたは目をつぶった状態で何分間片足立ちができますか?


軸足はどちらでも自分の好きな方で結構です。

両手の位置は腰でも、空中でバランスをとっても良いし、お好きな場所で。


上げた足が地面についたり、軸足が動いたらそこで終わりです。





「1分は行けるっしょ!」と思ったそこのあなた!


ぜひ実際にチェックしてみてください。


さあどうぞっ!



下差し


下差し


下差し


下差し


下差し


下差し






できましたか?笑


ちなみに私の周りでは20秒以内に脱落される方が結構おられました。



1分、2分できた方も、想像以上に足がプルプルしてきつかったのではないでしょうか?



職場のテストでは2分を区切りで終了で、私はぎりぎりクリアしましたが、足が悲鳴を上げていました、、、笑




この閉眼片足立ちテストでは

体のバランス機能、平衡感覚を調べます。

目をつぶって、片足で立ちバランスを保持するには、平衡感覚はもちろん、お腹や腰周りの筋肉(腹筋群)を中心とした体幹と、支持足の股関節まわりの筋肉が必要です。

また、体のゆがみがあると、筋力があっても長時間、保つことが難しくなります。

ー再春館製薬所HPより




人は自分の体力をなんだかんだで、過信してしまいがちですよね。



産後体力が落ちているだろうなとは思っていましたが、このテストで現実を突きつけられました。




私の趣味はマラソンなので

今年は新型コロナの影響で軒並みマラソン大会が中止となっていますが、また出場したい!


なんならフルマラソンの自己ベストを更新したい!


という目標があります!



(ホノルルマラソンに出場した際にワイナイナ選手と写真を撮ってもらいました♡

めっちゃ気さくで優しくてだいすき♡

松江城マラソンに出たときは背中をぽんっと叩いてくださりました♡)





目標(ゴール)に向かうためには

現在地を知らなくては、どうやって行ったら良いのか分かりませんよね。



今回、自分の現在地を知ることができたので

目標であるフルマラソン自己ベスト更新のためには


体幹、股関節周りの筋肉の強化や

身体の歪みを正す必要性があることに

気づくことができました!





ママは家庭のお医者さんとはよく言われますが

この高齢社会、アフターコロナの今

自分や大切な家族の身体のセルフケアは

重要性を増すばかりです!



定期的に健康診断やこういったセルフチェックで、ご自身やご家族の身体の現在地を調べてみましょう。



ご自身やご家族のDNAや腸内環境を調べて

潜在的なリスクを知ることもできますよ♡



DNAキットカウンセリング

 

 

腸内フローラキットカウンセリング

 

 






不安は知らないから起こるもの。



知ってしまえば、後は安心してプロと相談しながら淡々と対処していけばいいのです♡










お問い合わせはこちら♡




ちーさんひまわり