『本能寺』の朝は清々しい! | 遠山敏成オフィシャルブログ「アゴたん革命」Powered by Ameba

遠山敏成オフィシャルブログ「アゴたん革命」Powered by Ameba

遠山敏成オフィシャルブログ「アゴたん革命」Powered by Ameba




天気の良い朝は京都でホテルを出たら
すぐ近くの『本能寺』へ御参りニコニコ

織田信長公の御廟がありますが
決して昔の本能寺の場所ではない目

神社やお寺さんは場所を移転している
事が結構あります(・∀・)

ここも寺町通り沿いのかなりの
街中にあります合格

元々は1415年(応永22年)に
日蓮宗の日隆上人によって創建されました。



境内は広く気持ちいいアップ

「加藤清正」公から送られたという
牛が臥せた様な石『臥牛石』が
本堂に向かって左に置かれていますおうし座

最近は行ってませんが、敷地内に
本能寺の博物館(そんなに大きくない)
があって日隆上人の歴史が学べますニコニコ


『本能寺』
京都府京都市中京区寺町通
御池下ル下本能寺前町522