日本晴れの大鳥神社。神仏一体の珍しいスポット。 | 遠山敏成オフィシャルブログ「アゴたん革命」Powered by Ameba

遠山敏成オフィシャルブログ「アゴたん革命」Powered by Ameba

遠山敏成オフィシャルブログ「アゴたん革命」Powered by Ameba




今日はまた雨が降り
寒かったですがダウン

昨日はすごく良い天気だったアップ



御昼休みにまた本田先生と
食事後寺社巡りニコニコ

練馬駅前すぐの道を
入って行くと目



いきなり表れた良い雰囲気アップ



とても立派な『大鳥神社』!!

ここは1645年(天保2年)に
飛来した3羽の鶴を保護したが
その後死んでしまったしょぼん

その鶴の霊を祀るために
祠を建てたことが起源だそうです合格

毎年11月の酉の日の「酉の市」は
大勢の人手で賑わうそうで
僕らが行ったときも準備に
忙しそうでした!!



境内の左手には万病を治癒する
仏様で目の病に効くという
言い伝えのある
『石薬師如来』さんがあるべーっだ!

神仏一体で珍しいですが
昔は神道も、仏教も一緒だったと
以前に京都の岩清水八幡の方に
聞いた事があるニコニコ音譜



雲ひとつない青空
『日本晴れ』アップ

とっても気持ち良かったです!!


『大鳥神社』『石薬師如来』
東京都練馬区豊玉北5-18-2