お初です『西本願寺』。通称「お西さん」!今日はすぐ行けそうで全然行ってなかった『西本願寺』へ少し日が落ちて来て逆光ですが空がとても綺麗もう秋だな親鸞上人の廟堂として1927年に京都の東山に建てられたのだが場所を転々と移し今の堀川通の場所に1500年代の終わりに豊臣秀吉によって大阪から移されたと言うお寺は超デカイお寺の境内には大きな大きな銀杏の木があり広い敷地内でのびのび育っています歴史の空気がたまりませんな境内の端の方に面白そうな建物発見続く~