2018年4月





ボートはゆっくりゆったりと、朝日に光るガンジス川を進んでいく船



時々日本に来て、アーユルヴェーダとヨガの先生をやっているガイドさん


アーユルヴェーダでは、人の体質は大きく分けて3つあると言われていて、風(ヴァータ)、火(ピッタ)、水(カパ)で表現されているそう



ガイドさんによると、私は風(ヴァータ)台風

痩せ型で乾燥気味
風だから歩くのも速くて、いつも頭の中グルグル何か考えている
喋りが上手いから、カウンセラーの仕事が向いているよ と…

色々言われたけど、ほとんど当たってたびっくり


帰国後、早速カウンセラーの仕事について調べたよね


乾燥気味だから、2日に一回はアーユルヴェーダをやった方がいいね、って…


破産しますがな




Mちゃんはピッタ炎


ガイドさんに人生相談しつつ、ボートが進む先に見えたのは…



{4C8E2D19-1A3D-4691-8143-F4C85B136820}

あれがもしや、火葬場ですか


バラナシ最大の火葬場、「マニカルニカーガート


近くでの撮影は厳禁なので、遠くからMAXズームでカメラ


この火葬場では、遺族は男性しか入れないそう

女性は感情的で泣いてしまうから…
遺族が泣いていると、せっかく天国に行こうとしているのに行けなくなってしまうから…

だから、男性でも決して泣いてはいけないそうだ


私達がここに来た時は、すでに火葬が始まっていて、ただ火が燃えている、としか見えなかったけど…

数時間後、全てを見ることになる



とりあえず、しばらくの間火葬の様子を見た後、ガイドさんの案内でバラナシの古い建物が残る路地裏へ



昔の家は、家でお祈りができるよう、敷地内にお寺を立てていたのだそう
{CC23646B-2990-49FA-9E32-23026BDF3DE9}

そして玄関には良い縁を呼び込む意味でガネーシャが
{B3F39255-2018-4C5C-AAD6-AEC5AF7A1A0F}




インドの様子をyoutubeで紹介してるらしいガイドさん


急に何か喋り出した!と思って見たら、解説しながら撮影してる笑い泣き
{7DCFC636-CD45-4615-B4EB-F9758E1E92FD}

こんなかわいい玄関も
{8A2EE198-C1E9-4F84-ADFF-BBBB55A997E5}

{8C1AB327-D17C-4B7E-BB70-398C21ACFFFD}

Mちゃんを撮ろうとしたら、急に通りがかりの女の子達が写真に入ってきたびっくり
{7EA760C6-0481-4BAB-AF1C-42F4756316D8}
写真大好きインド人

お寺に必ずいる牛の上目遣いがスキ
{72776C25-3D7E-4159-8163-D619D72A415C}

{15FD3D80-97FC-4F2E-A014-CBC0D135E616}

{6897E7BD-0356-4E33-A9DE-2208478F2CFB}

{189B470B-9C79-4302-BCBC-C1FFFC28F2BB}

{36DC69FC-C701-4C25-B989-3776CA8C1C3C}

ガイドさんがくれたこのお菓子(?)、ほんのりカレー味で美味しかったー
{4C11535F-C185-465D-89FB-204525F65A61}



色々目が離せない路地裏を抜けて、ガンジス川の入り口へ

ここでガイドさんとはお別れです




一生懸命日本語でガイドしてくれて、とっても優しくて面白くて…

バラナシ旅行を数倍も楽しいものにしてくれて、ありがとうございましたおねがい
{7E769E67-2042-4B1A-AF47-F3A5048FC940}

さて!
ここからは、私達だけで観光です








星私のオススメ星星星星星星星星

  1. THE WAVE(アメリカ)
  2. マッターホルン(スイス)
  3. アンテロープキャニオン(アメリカ)
  4. サグラダファミリア(スペイン)
  5. ホノルルマラソン(ハワイ)
  6. Military Tattoo(イギリス)
  7. コッツウォルズ(イギリス)
  8. 白川郷(日本)
  9. タージマハル(インド)
10. オペラ ガルニエ(フランス)
11. 富士登山(日本)