◆AI規制法が成立

 

【世界初】EUで「AI法」が成立(5/22)

 

EU=ヨーロッパ連合の加盟国で構成する理事会は21日、包括的なAI規制法案を承認し、世界で初めてのAI規制法が成立しました。

 

 

EUのAI規制法は生成AIによる偽情報の拡散防止などが狙いで域内で活動する世界の企業が対象となります。大半の規則を2026年から適用し、生成AIで作った画像の明示などを義務付けます。

 

 

違反した場合、世界年間売上高の最大7%か、最大3,500万ユーロ=およそ60億円のいずれか高い方を制裁金として科すということです。(引用終了)

 

MSがAIに特化した【Copilot+ PC】を発表(5/21)

 

アメリカIT大手のマイクロソフトは20日、AI=人工知能の機能を端末に搭載した新型のパソコンを発表しました。

 

 

AIに特化した新たなパソコン「Copilot+ PC」は、処理能力がこれまでと比べ最大20倍向上した高性能の半導体が搭載されていて、インターネットに接続しなくても、端末上でAIの機能を使用することができるとしています。

 

 

また、過去の使用履歴を瞬時に特定できる機能が追加され、デモンストレーションでは「紫色で書かれたチャート」と検索すると、画像とともにファイルが特定される様子が紹介されました。

 

 

アメリカのIT大手では14日にもグーグルがAI機能を検索サービスに導入することを発表したほか、アップルもスマホにAIを導入することを検討しているとされていて、AIをめぐる競争が過熱しています。(引用終了)

 

★続きはこちら下矢印

メンバー登録後トークルームへ

 

≪目次≫

今回は3回に分けて掲載します。

 

◆AI規制法が成立(上記)

 

◆シンギュラリティ~あの人の予言(1)

 

◆シンギュラリティ~あの人の予言(2)

 

◆シンギュラリティは近い~トロッコ問題

 

★メンバーへのお知らせ

 

先日の【守護靈からのメッセージ(5/15~5/21)】の中で、「敢えてご紹介していないサインが三つあります~」と申し上げました。

 

一つは21日に出された【賽の河原】で、「試される国ニッポン~(2)」においてご紹介しました。残りの二つに関しては、内容が濃いので6月のサロン記事でご紹介します。

 

明日の通常記事はお休みいたします。それでは~カバン

 

★過去記事

 

日本からの挑戦、制服を着たアバンギャルディの大和魂