皆さん、こんばんは。一日早いのですが、本記事をもって2020年の記事を終了させていただきます。お正月も少し休ませていただきます。

 

小池知事「年末年始が分水れい」(12/30)

小池知事は臨時で記者会見を開き、「かつてない大きさの第3波が襲いかかってきている。いつ感染爆発が起きても誰が感染していてもおかしくない状況だ。この年末年始が分水嶺(れい)だ」と述べ、

 

12月30日(過去2番目)

 

年末年始は家で静かに過ごし、忘年会や新年会、会食などは行わないよう強く呼びかけました。(引用終了)

 

‟分水嶺”を前にサインがいっぱい(11/13)

 

記者会見された小池都知事の口から『分水嶺』が飛び出しました。

 

私が『‟分水嶺”を前にサインがいっぱい』というタイトル記事を書き始めたのは11月13日のことでして、年末年始を分水嶺としたのではなく、『グレート・コンジャンクション』が起きる12月22日を意味しています。

 

東京都のみしか取り上げませんが、30日のNHK-NEWSの「新型コロナ 国内感染者数」の記事一覧を見ましても、各県の感染者数、死亡者数は増加の一途を辿っています。

 

(関連記事)

「東京の医療 危機的状況に直面」東京都モニタリング会議(12/30)

 

千葉の約4800戸断水 復旧は大晦日以降にずれ込み(12/30)

 

千葉県富津市では、29日から水道管からの漏水の影響で、4870戸で断水しています。復旧は大晦日以降になります。

 

前記事でも取り上げました22日の『水琴窟サイン』はこの件だったかもしれません。年の瀬の断水はキツイですが、もう少しの辛抱です。頑張ってください~!

 

 

 

 

 

 

今朝方、茨城県北部を震源とする『震度4』の地震がありました。30日は満月でしたね。今年は3月に「能登地方で震度5強」が1回あったきりで、それ以上の規模の地震は起きませんでした。来年ねぇ・・・目

 

【CM】ライオンのエメロンシャンプー

 

さて、「地域限定CM」の走りとなったのが、ライオンの『エメロンブランドCM』です。60歳前後の人は知っていますよね~女性トイレハート

 

マイクを持った男性が、「ちょっと後ろを向いてください」と呼びかけ、振り向いた若い女性の表情の新鮮さで視聴者の共感を集めたCMでした。

 

エメロン(Wikipedia)

 

『エメロン』の名前の由来は、「エメラルド」+「ライオン」

 

エメロンはライオン油脂(現・ライオン)から1965年8月に発売されたヘアケア製品、石鹸などのブランドである。2005年頃生産終了。

 

ふりむかないで(昭和47年 ハニー・ナイツ)

 

作詞は電通社員(当時)の池田友彦、作曲は小林亜星

 

全国各地の地名を織り込んだ歌詞が制作され、最終的に歌詞数は72種に達したCMソング「ふりむかないで」を起用したこのCMは、7年間にわたり放映され続けた。(引用終了)

 

◎ふりむかないで~北海道編(カラオケ編・以降も同じ)

◎ふりむかないで~東北編

◎ふりむかないで~福島・関東篇

◎ふりむかないで~南関東編

◎ふりむかないで~北陸編

◎ふりむかないで~中部編

◎ふりむかないで~関西編

◎ふりむかないで~四国編

◎ふりむかないで~中国編

◎ふりむかないで~南九州・沖縄編

 

歌詞がご当地の特色を出していて素晴らしいですね。

 

やっぱり、電通社員は・・・ってかぁ~♪

 

今年は『コロナに始まりコロナに終わった1年』でした。過去をふり向いてばかりいても仕方がありません。(我ながらグッドな締めであ~る)

 

今年も沢山の皆さまに支えられた1年でした。中には、わざわざ貴重な情報、体験を提供してくださった方もおられ、大変助かりました。

 

本当にありがとうございました。お願い

 

喪中の為、新年のご挨拶はできませんが、

 

良いお年をお迎えください。鏡餅門松絵馬