ゴールデンカムイ

 

 

見て参りました。

原作マンガもかなり熱心に読んでおりましたが、未だ完結まで至らず、挫折中滝汗あせる

結局金塊は見つかったのか、アシリパと杉本の関係はどうなったのか、など知らない自分。

そうはいっても、話題の映画化で公開ともなれば、ソワソワしてイソイソと出掛けた次第。

 

そして、オープン後これも話題のCOCONO SUSUKINOにあるTOHOシネマズすすきので観るべくダンナにも打診したのであるが。

 

 

ダンナは、ゴールデンカムイよりも君と世界が終る日にを見たいというねおーっ!

毎日TVで顔出し(番宣?)している竹内涼真クンに誘われてるみたい笑

ということで、時間が近い回があったので、それぞれの映画のチケットを取ったのであった。ちなみにオンライン予約でスマホのモバイルチケット。ダンナがちゃんと入場出来るか、入り口まで付き添って見守るという過保護ぶり笑

 

 

ダンナを見送り、自分はゴールデンカムイのシアターへ。

プレミアムシート(追加料金¥1000)があったので、ものは試し取ってみた。

こんな豪華シートであるダウン

 

ふかふかのゆったりシート、ヘッドレストも頭を柔らかく支えてくれる。

飲食物を置けるテーブルと飲み物ボトル置き、左下にはコートなど入れるカゴ付き。

さぞや、気持ち良く映画鑑賞できることだろう。居眠りしなきゃいいけどーぼけーぐぅぐぅ

居眠りはしなかったけど、身体が柔らかく沈むので、あちこち痛くなりごそごそ動いてしまった自分である。ちょっと自分には豪華過ぎのシートだったかも知れない。次回は、普通の固いシートにしようと思いました滝汗←貧乏性の身体である。

でも、画面に邪魔なもの(人の頭とか)が入らず、正面から見られる大画面はとても良い!

+¥1000の価値はあるかな!

 

さて、ゴールデンカムイ

雪の北海道、ひぐま、アイヌの女の子、くくり罠、白い狼、ヒンナにオソマ!

漫画の世界観が目の前の大画面に広がったー。

原作ファンとしては、各キャラクターがどんな風に出て来るかと楽しみにしているのだ。

杉本・山崎賢人はもちろんいいし、白石・矢本悠馬にも白石だ!とにんまり。

窓の鉄格子の間をにょろんとすり抜けるシーンにもニヤニヤ。

そして、緒方・眞栄田郷敦登場の時は、緒方だ!!緒方だよ!!と心で叫ぶ(笑)

でもって圧巻はやっぱり鶴見中尉・玉木宏だった!玉木がこんなに鶴見だなんて!!

イイ!いいね!!

もちろん、土方歳三・舘ひろしもまんまだし、そうそう谷垣ニシパ・大谷亮平ももっと見たかった。

 

こんな風に、ゴールデンカムイの世界を堪能している内に、あっという間に終わってしまい、えっ! これで終わり?!と愕然。

 

ストーリーの始まりと登場人物の紹介で128分終わった感じ。いや、お話はこれからでしょう!もちろん続編アリだよね??

というのも、クレジットが出た後のおまけ映像に、写ってたものね。

この後に登場するはずの人物たちが!

そしてのっぺらぼうの瞳も!

 

続編見せてくれなきゃ、オバサンごねちゃうぞ!

とまあ、それだけ楽しませてくれたって事なんですがね。

それまでに、漫画の完結まで真面目に読んでおくから、頼んだよ!

 

 

 映画終了後の待ち合わせにぴったりなココノの飲食店街。

 

4Fに各種レストラン、3Fにはフードコートと、盛りだくさんです。

この日、ダンナは円形のカウンターが目立っているヒノマルさんで一杯やりながら待っていました。映画館のある5Fのエスカレーターを降りていくと、すぐにダンナが目に入るという好立地です。

実は、先月にも新オープンの物珍しさから、ハシゴしたので画像を貼っておきますね。

人が沢山集まって、賑やかな場所はやっぱりいいものです。