アグライア・日々の活動ブログはこちら→http://ameblo.jp/junaglaia/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆入学の前にまずは体験レッスンをしてみたい方の詳細はこちらから→http://school.ispot.jp/s/aglaia_s/

◆アグライアホームページはこちら→http://aglaia.my-website.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



最終レッスン15 アロマテラピーに関する法令を学びます。


直接的にアロマを縛る法律は無いですが、関係する法律はあります。


例えば、薬事法、医療法、あはき法、PL法などなど


それらを具体的な例を挙げながら学習します。


例えば、アロマセラピストが

「静脈瘤がありますね~」というと法律違反です。


また

「カモミールはお肌の保湿効果を高めます」

これも禁止!!


精油も販売することもあるかと思います。

PL法が関係してきます。


上記の対策を学習する章です

しっかりと理解していけば、これから先、こわくありません。


アグライア・日々の活動ブログはこちら→http://ameblo.jp/junaglaia/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆入学の前にまずは体験レッスンをしてみたい方の詳細はこちらから→http://school.ispot.jp/s/aglaia_s/

◆アグライアホームページはこちら→http://aglaia.my-website.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


レッスン14 精油の禁忌や副作用についてさらに学習します


レッスン1ではあまりわかりにくかった、精油の禁忌。


とりあえず、禁忌の表は覚えたけどすぐに忘れてしまう・・・こんな悩みが多いです。


それを解消するために、禁忌について覚え方や副作用のことなどさらにふか~く学習します。


いろんな参考書を読むと「多量使用禁止って記載があるけど実際に具体的にはどれくらい?」


悩みますよね。


また原液OKな部位はどこ?また広い範囲ならどうなの?具体的な面積は?


などなど現場からおこる疑問点などをもとに学習します。




アグライア・日々の活動ブログはこちら→http://ameblo.jp/junaglaia/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆入学の前にまずは体験レッスンをしてみたい方の詳細はこちらから→http://school.ispot.jp/s/aglaia_s/

◆アグライアホームページはこちら→http://aglaia.my-website.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



レッスン13 精油の化学!!


さてやってきました。

いままでなんとなく、真正ラベンダー=鎮静かな、不眠にも良いかな・・・

とぼんやり結果だけ暗記してきましたが・・・


この章では精油を化学的に分析して成分から薬理作用がわかりようにします。


これがわかれば怖いものなし?!


いままで、柑橘系は酸化しやすいから早くつかわなくっちゃと結果だけ思っていた方は、この章でなぜ柑橘系は早く使わないと酸化するのかがわかります。


基礎は有機化学。


JAAコーディネーター講座ではあまり掘り下げて教えるスクールは無いのですが、当校はあえて、ケモタイプも学習してますし、もちろん化学的なこの章も少し時間をさいて数コマにわけて学習します。


慣用句(名前)とその働きだけしかわかっていなかった方がこの章で、糸がつながるようにわかってくるとの感想が多いです。





アグライア・日々の活動ブログはこちら→http://ameblo.jp/junaglaia/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆入学の前にまずは体験レッスンをしてみたい方の詳細はこちらから→http://school.ispot.jp/s/aglaia_s/

◆アグライアホームページはこちら→http://aglaia.my-website.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

レッスン12 精油の知識をさらに高める


アロマテラピーは100%天然の精油を使用することが必須ですが、この章ではあえて、天然の精油以外の香りについて習得します。


例えば、シャネルのNo5って内容物はどんなの?イランイランがベースって聞いたことがある・・・などなどいままで知らなかった香り(香水)にも少し触れていきます。


また植物性ではない香りで動物性の香りとは・・・たとえば「ムスク=麝香」

名前だけは聞いた事があるかも!!


レッスン12では、精油から少しはなれて頭のリフレッシュの時間?です。




アグライア・日々の活動ブログはこちら→http://ameblo.jp/junaglaia/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆入学の前にまずは体験レッスンをしてみたい方の詳細はこちらから→http://school.ispot.jp/s/aglaia_s/

◆アグライアホームページはこちら→http://aglaia.my-website.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


レッスン11 香りの心理的作用を学びます。


いままでどちらかというと、体への精油やオイルの使い方を習得することが多かったのですが、この章では心に対する働きを習得します。


かなり面白い内容です。



例えば・・・


ストレスや怒り、短気な時、不眠症の時ってセロトニン不足で起こる事が多いそうです。


病気と診断されれば、ドクターのいうことをきちんと聞いてお薬を飲まれるのが良いかと思いますが

なんとなく、怒りっぽいな、眠れにくいなと思うときはセロトニンを分泌する精油が確認されているので

それを芳香したり、お風呂に入れて活用します。


脳内に出る化学物質と精油とをあてはめて考える章です。


その他、エンドルフィン、エンケファリン、ノルアドレナリンなどの分泌が確認されている精油があるので

それらを使うとさらに心が安定する事を学びます。