早くも4月も残すところ1週間。
新人全員で集まって新人研修を受けるのも今週まで。
来週からは、各事業部でOJTがスタートします。
今週の終わりには配属先が決まるので、みんなソワソワしています(笑)
本日は、研修の様子を少しご紹介したいと思います。
研修は、技術に関するものから、ビジネスマナーなど基本的には先輩社員が行います。
内容によっては(より実践的なものなど)、一人ひとりしっかりフォローできるように
講師が2人体制で行うこともあるんです。
写真はテスト技法の講義の様子
この時も2名体制で
しっかりフォローしています
実は講師の1人は、文系出身のまだ2年目!
去年入社したばかりなんです。
教えるって、とても難しいですよね。
もちろんその技術についての深い理解が必要ですし、相手のレベルによって、教え方も変えなくてはいけない
講師側も先輩社員とペアになって先輩社員から「教える」ということを学んでいます。
それも早い段階から。
1年前は自分が教わる立場だったのが、今度は、教える側に立つ。
それは、簡単な事ではないですが、
教えようとすることで、また勉強したり努力をしますよね。
そうすることで2年目、3年目の社員も成長することができています。
研修期間は3ヶ月で終わりますが、学ぶことはいつまでも続きます
2019年卒業の学生の皆様は是非こちらからエントリーをお待ちしております
|
![]() |