ミニピン べるのアジリティー奮戦記 -52ページ目

ミニピン べるのアジリティー奮戦記

カリフォニアでミニピンシンバ14歳フィオナ8歳パワーパフ0歳とともにアジリティー人生を突き進む女ひとり

ここ数日雨だったのが、今日は快晴。

また来週の月曜と火曜日は雨の予報。今年の冬は雨量が少ないので、

雨はありがたいんだけど、去年の秋に山火事で一時避難命令が出た

サンタローザとサンタクルーズにその焼け跡の土砂崩れの可能性で

また一時避難命令が出された。その地域に住んでる知人たちにはたまったものでは

ない。広い静かでそこそこ自然の中で住むのは理想だけど、最近の山火事などをみると、

ちょっと考えてしまう。

 

Stay At  Home令が先週解除されたので、Trader Joe'sももっと人を店内に入れてるようで、

金曜日に行ったのに、並ばずに入れた。

 

最近買っているのがこのベジバーガー。

他のベジバーガーはお豆をベースにしているけどこれはライスがベース。

美味しいし、手軽。

IMG_3357.JPG

 

驚いたのが、これ。

もちケーキミックス。もちが入ってるわけではないんだけど、

もちもちの食感って感じか?

もちドーナツのブログに書いたけど、”もち”とつくものがブランド

としてこれからいろいろ出てくるんじゃない?

IMG_3353.JPG

 

TJではないんだけど、Sproutsで買ったクッキー。

Annie'sのうさぎ型グラハムクラッカー。普通とチョコしか見たことが

なかったので、ついつい買ってしまった。

なんと、Annie'sのクッキーも30周年ってことでバースデイケーキ味が

でたらしい。一個が小さいので、31個で140カロリー。

オーガニック。美味しいのでまた買おう。

 

IMG_3356.JPG

年末にお友達から宝石のようなチョコいただきました。

サンタクララにあるCharlotte Truffles

 

 

IMG_3312.JPG

 

味もストロベリーマンゴー、ローズウオーター・サフロン、ラズベリー・ゆず

とか、ちょっと変わってる。

 

右はバナナとキャルメル。金のスパンコールが入ってます。

右がローズウオーター。

IMG_3346.JPG

 

 

話は変わりますが、フードチャンネルで料理対決番組とか見てると、

一流のシェフがよく日本の食材を使います。それも、英訳されずに日本語をそのまま

使ってるんです。最近、よく聞くのは’ゆず’。ゆずがだんだん一般にも浸透してきてるようです。

その他、’ウニ’、’うどん’はもちろん、’のり’、’うまみ’、’こんぶ’、’だいこん’など。

昔は全部英訳されて使われたのに。。

日本はやっぱり、料理の世界では一目置かれてるのかな?

 

そういえば、ハイスクールの時にインターナショナル•デーにウチの母親に巻き寿司を作ってもらって

持って行った時、美味しいと食べていた先生に黒い外側は何か聞かれて’Seaweed'と答えたら、それから食べなくなったなあ。

今はお寿司は大人気だもんね。アメリカ人がお箸使って刺身食べるなんて、その時は考えられなかった。

世の中変わったもんだ。

 

高級ステーキやに行ったとき、A5ランクのお肉が日本の各産地によって説明されていたのに、びっくりした。

そういえば、スイーツもジャパニーズパンケーキとかジャパニーズチーズケーキとか、

パンケーキとかチーズケーキとは別に売ってる。

やっぱり、日本の食べ物は美味しい〜。

 

アメリカでは、もちドーナツがプチブレイク中。

ドーナツにお餅が入ってるわけではなく、もちもちしたドーナツ。

日本のドーナツのような、もちもち感あり。日本のドーナツをもちドーナツと

ブランド化した感じあり。

 

ハワイにあるMODO HAWAIIが近くにお店を出しました。

現在店内人数制限のため、常に外に列ができてます。

土曜日の朝に行ったんですが、15分ほど待ちました。

 

アメリカではドーナツを週末の朝にたべる習慣があって、

週末の朝早くからドーナツ店はどこも賑わいます。ドーナツ店は朝5時

開いてます。

さすがにこの店は週末は8時からオープン。ピークを過ぎてから、行ったんですが、

みんな大量の箱を抱えてて店から出てきてました。

IMG_3328.JPG

 

 

毎日定番の5種類のドーナツに日替わり2種類。

IMG_3327.JPG

 

今日はお友達に持って行くので、6個。

そして、もちろん私ようにも書いました。

さすが、アジア系のドーナツ。黒ゴマ、パンダン、抹茶、リリコイと

種類がアジア系。

IMG_3329.JPG

 

黒ゴマ。。。モチモチでおいしい。

もうアメリカのドーナツは食べれないなあ。

IMG_3331.JPG