ミニピン べるのアジリティー奮戦記 -47ページ目

ミニピン べるのアジリティー奮戦記

カリフォニアでミニピンシンバ14歳フィオナ8歳パワーパフ0歳とともにアジリティー人生を突き進む女ひとり

べるちゃんがいたときは体のためにチキンスープ

を作ってご飯に混ぜていた。コラーゲンはリューマチとか

関節によく効き、栄養価が高いので一生懸命作ってたけど、

コロナで中国系マーケットに行かなくなったので、

1年間作っていなかった。

 

なぜ、中国系マーケットかというと、いろんな肉の部位が

買えるから。。。でも中国マーケットはごちゃごちゃしてて

混んでて人との接触が多いので、避けていた。

でも、だいぶコロナによる制限が軽減してきたので、

久しぶりに買い物。

 

コラーゲン摂取は鳥の足(指)の骨が一番良いと読んだので、

鳥の足。

 

IMG_3575.JPG

 

そして、ウコン。こっちではターマリックと呼ばれている。

ウコンはオレンジだということをこっちで初めて知った。

 

IMG_3574.JPG

 

これを圧力鍋で2時間。

小分けに容器に。冷えるとゼラチンになる。

IMG_3580.JPG

 

これで3ヶ月はストックが大丈夫。

 

ついでに、中国マーケットの隣の中国ベーカリー

Shen Kee Bakery(生計ベーカリー)に行く。

ここは私がここにきた時からずっとあるのだ。

ここも1年ぶり。

菓子パンをたくさん買ってしまった。

IMG_3525.JPG

 

そして、抹茶ミルクプリン。チョー美味しかった。ニコニコ

IMG_3527.JPG

明日より夏時間となり、1時間早くなる。

もうそんな時期なのかと、驚いている。

日が暮れるのが1時間遅くなるので、なんか得した気分になる。

 

日中はまだ肌寒いけど、着実に春は近付いている。

近所のおうちもイースターに向けて、庭にバニーちゃん

の飾りがいっぱいで、かわいい。

 

IMG_3589.JPG

 

IMG_3587.JPG

 

IMG_3588.JPG

このお家は毎年クリスマスにミッキーちゃんを飾る

お家。(クリスマス2020

 

綺麗に本当に維持してるので感心してる。

 

ついでにビアードパパのシュークリームを買ってみた。

やっぱり、日本のお菓子はとっても美味しい。口笛

IMG_3581.JPG

わたしの住んでるカウンティーでも

やっと一番厳しい制限の紫色のゾーンから今週

赤ゾーンにアップグレイドされた。

インドアの食事とか、インドアのジムとか定員制限があるけど、

再開された。スーパーに入れる人数もアップしたんじゃないかと、

いつも列が並んでる日本食スーパーに

2か月半ぶりに行ってみた。

やった~!列がない。そして、レジの数が倍になってる!爆  笑

お目当ては。。

IMG_3529.JPG

ナットウキナーゼが必要だ。

うちの犬にも食事に混ぜて食べさせてるので、買いだめ。

1個98セント。安い~。これでしばらく大丈夫だ。

でもうちの冷凍庫は納豆と犬の食事で満タンになってしまった。

 

そのほか、コロナ過でお世話になったホットケーキミックス。

去年のコロナ過はじめにあまり買い物とかに行けなかったときに

ブルーベリーホットケーキでしのいだことを思い出すなあ。

 

IMG_3530.JPG

 

これもコロナ過で免疫力アップにいいと思って食べ始めた。

でも、売り切れてることが多いので、同じことを考えてる人が

多いのかも。。

 

IMG_3531.JPG

 

こういうものを食べたくなるから、やっぱ日本人だなあと

つくづく思う。

IMG_3528.JPG

 

明日は会社を休んで、3日間アジリティーのコンペ。

アジコンも5ヶ月ぶりだ〜。楽しみ〜。ウインク