USDAA SouthWest地区大会@Prunedale | ミニピン べるのアジリティー奮戦記

ミニピン べるのアジリティー奮戦記

カリフォニアでミニピンシンバ14歳フィオナ8歳パワーパフ0歳とともにアジリティー人生を突き進む女ひとり

South West地区大会に行ってきました。これまで、数年間全国大会がアリゾナで行われていたんですが、今年からケンタッキーに移ったので、西海岸から全国大会に参加する人が減り、そのため、地区大会に参加する人も例年に比べて少なかったように思います。それでも、アリゾナ、南カリフォニア、遠くはカナダから参加してました。

初日はチームイベントだったのですが、今年はパスして、2日目と3日目に参加。

$ミニピン べるのアジリティー奮戦記-Regional2

リングは全部で4つ。マスターズレベルは3つのリング。参加者は4つのグループに分けられて、ローテイション形式です。一番難しいのは朝一番にコースを3つ覚えなければいけないこと。

ミニピン べるのアジリティー奮戦記-Regional1

朝にコースを歩くのをミスるともう歩くことができず、ぶっつけ本番です。朝7:30に難しいコースを
3つ歩いてハンドリングを覚えるのはつらいです。


ミニピン べるのアジリティー奮戦記-Regional3


ミニピン べるのアジリティー奮戦記-RV1


すごい数のRV。隣接したサッカー場がRVで埋まってました。
ミニピン べるのアジリティー奮戦記-RV2


べるは地区大会でもがんばってくれました。Grand Prixではなんと4位入賞でした。ヾ(@^(∞)^@)ノ
$ミニピン べるのアジリティー奮戦記-Grand Prix