Jumpersコースはコースを覚えられればオーケー | ミニピン べるのアジリティー奮戦記

ミニピン べるのアジリティー奮戦記

カリフォニアでミニピンシンバ14歳フィオナ8歳パワーパフ0歳とともにアジリティー人生を突き進む女ひとり

今回のUSDAAは200匹の犬が参加してました。
クラス別にはStarters(ベギナー)は約20匹、Advanced(中級)は約30匹、Masters(上級)は約110匹。2日間で全部で約1500ラン行われました。内訳は45%がボーダーコリー、16%がオーストラリアンシェパード、5%がシェルティーでもちろんミニピンはべる一匹です。USDAAのコースが広く設定してあるのと、ある程度スピードが必要なので、ボーダーコリーが多いのでしょう。

2日目のジャンパーズのコースはこちら。いつもジャンパーズのコースは覚えるのが大変なんですが、特に今回のように2リングがMastersレベルの種目が行われるときは朝2つ別の種目コースを同時に覚えなければなりません。そのため、走る前にごっちゃになってしまうことが多いのです。

2日目のコースは1日目よりちょっと簡単だったので、覚えやすかったと思います。ピンホイール、サーペンティーンが満載のコース。

$ミニピンべるのアジリティー奮戦記-Bay Team May 2010 Jumpers Map


距離133ヤード、制限時間38秒、べるのタイム33.73秒。