ブログ一日目 | ミニピン べるのアジリティー奮戦記

ミニピン べるのアジリティー奮戦記

カリフォニアでミニピンシンバ14歳フィオナ8歳パワーパフ0歳とともにアジリティー人生を突き進む女ひとり

とうとう始めてしまいました。私にもブログできるかな?な~んてウダウダ考えてて早一年。うちのミニピンべるちゃんのアジリティー人生の記録を残さねばと思い立ちブログしちゃいます。

べるは7歳の女の子。
アジリティー大会に参戦して、はや4年。

私にとっては犬を飼うのも人生で初めて、ましてやアジリティーなんて全然知らなかった。
小さい時から犬を飼いたかったけど、うちの家族はアメリカと日本を行ったりきたりの生活をしてたため、全然飼ってもらいなかった私の少女時代。

でも晴れて犬を飼えてうれし~と思ったのもつかの間、そこから悪戦苦闘。なにせ犬なんて飼ったことないから、パピークラスに行ったりしたけど、しつけのイロハも知らなかった私。本を読んだり、しつけのビデオを見たり。子犬のときに社交性をそだてなければと思って子犬の集まりによく出かけた。

7ヶ月のときに5キロレースに一緒に参加。そのときはこんな小さい犬が5キロ完走なんてとても無理なんておもって100匹以上の犬の後ろにくっついて走ったら、驚き桃の木、走る走る。他の犬をブンブン追い抜くのと同時にとても負けず嫌いのことがわかった。\(゜□゜)/

次の年は張り切って列の先頭に並んで、参加。走るのは他のちょっと大きめの犬たちが早かったけど、持久力だけはとってもあって、途中で水をちょっと飲むも、すぐレースに戻って、小型犬を全部ごぼう抜きにしてなんと優勝したのだ!!(*^.^*)

そこからはドッグスポーツを一緒にしたい!!なんて思ってアジリティーとフライボールをはじめたけど、やっぱりべるはアジリティーのほうが才能があるな~んて思って2年前から、アジリティー大会に本腰をいれたのだ。
ミニピンべるのアジリティー奮戦記-5km race