2018年4月6日(金) くもり



茨城県北茨城市、水沼ダムのダムカードを頂いたところで次のダムに向かいます。
{C334323B-D2D2-443D-AA03-6D7FB96629CF}



ダムとの別れ際に対岸からパチリ。
{EC086E6F-AEEF-4AF0-9CE5-9328C4FAF1B9}
近くで見ると落花盛んな花々も遠まきには鮮やかですね。





水沼ダムから次の小山ダムまでは15km、ダムツーリストならセットで回っておきたい距離です。
{0D292C6A-EAD2-4C3C-B5E1-BC217F49C7B2}



小山ダムまであと10km、ここから広域農道を走ります。
{6689FBF0-8CFB-4A71-B497-3ADBE8F238E5}



よく整備されていてストレスなく走れますね〜。
{DA42E782-C7CD-49B0-85C9-E0C5D29462A3}
交通量もごくわずか、ほぼ貸し切りです。



新品タイヤの皮むきにピッタリな道です(笑)。
{9B55A3F2-462B-4257-BB4B-486C179B9D04}



さあ、交差点を右折すればダムはもうすぐです。
{D726C95E-66A0-444A-B449-F69A41606821}



!!
右折した瞬間に目の前にドォーン!
{68A60213-0073-495D-A708-F0BA9579B5D0}
…えっと、あの、まだ心の準備が…。



小山ダムの駐車場は広く快適です。
道の駅的な使われ方もされているようですね。
{2C7CFF9F-1CC8-45D8-8954-FE48BDA0F12E}
ビートル氏とこっそりツーショット。


こちらが小山ダム管理所です。
{4C72A5B6-8E36-4600-835D-487F53C00E8F}


ダムカード、頂きました〜。
{5AD2DFBC-3E80-4C61-A5FB-34FB79A9A3E8}
「おやま」ではありません、「こやま」です。
ダム湖に沈んだ旧小山集落の名にちなんでいます。
読み間違いがないようにダム湖は平仮名表記になったそうです。


小山ダム基本スペック。
{0FB724EB-610F-4429-81C3-1E55FB5E77C2}
2000年代竣工の新しめのダムです。


なんと言っても目を引くのは横幅の長さ、堤高が65mと低めなのに対し堤頂長は462m。
{02044B01-0362-43BE-8C94-76E176FD0563}
非常用洪水吐がズラリと21門ならぶさまは圧巻です。
これが一斉に越流したらどえらいことになるでしょうねぇ。


管理所の隣の食堂は休業中でした…。
{52BDF1B4-1CDB-4E62-8451-7581D6F9C1E9}
ここのダムカレーはかなり人気だったみたいです。
店主さんのご快復をお祈りします。


駐車場の隣には展望台が設けてあります。
{40E57704-D6CA-4B8B-A0BB-226C93983209}


展望台からの管理所方面。
{A268ECE5-AA16-4E76-8513-A13B080850BC}


さらにダム湖。
{15515643-8C69-4EA4-B58E-96282D99DD1A}


そして堤体。
{3AB9B593-1E9C-473D-AAC3-06FD5D507136}


では、天端を歩いてみます。
{03D3E878-E5B0-4689-A64B-5C373B782898}
一般人は車両進入禁止です(ゼロヨン不可)。


見事な直線美ですね〜。
{277F4818-A2EF-4ECA-B00E-FDA37AF80B38}
アーチ式ダムの流麗さともまた違う造形美があります。


下流側。
{0DF8619A-6625-4114-B018-C7E1778EFD3B}
角ばっていても景観に調和していると思います。


お約束の刈り込み。
{6015E374-CB9D-4F9B-8046-5E026307DFF1}
桜も少し残っているようです。


堤体の下のほうまで降りていけるようですね。
{CB317967-27B4-4590-9093-8DE9BECABC78}


ぐるりと回って下から見上げたところ。
{5236C7D3-9471-4EAD-B0D1-EF53E89A05C9}
常用洪水吐から放流がなされています。
やはり直線的なつくりが印象的です。





さてダムを堪能したところで帰路につきます。
{D5965834-E157-4C04-93F1-E5A354407B75}
小山ダムから国道349号へ向かう県道22号が復路のハイライトといえるでしょうか。



びゅっっ!!
{866ACBA7-5A24-4F04-B2DA-190BB1AE6EA8}



ぶわっっ!!
{FB5F00D6-892A-4876-AC15-8184B3F32A89}





国道349号に合流しました。
{C069446B-A37A-45C9-AE16-4C578B45BC44}
福島県に戻ります。




矢祭町にある珈琲香坊さんで休憩いたします。
{81EBCBDC-AC4E-4B87-BE6F-3FF326F9E6B7}
ちょっと気になっていたお店なんです。


お水を頂いただけで期待が高まります。
{79F7AB59-1F09-4079-AA62-4FF231884752}
細部にまで気配りが行き届いた素敵なお店です。


こだわり自家焙煎コーヒー・浅煎りのやまつりブレンドと自家製チーズケーキ。
{77C40AF8-660C-4EBD-A7D7-D3E120E8992B}
カップは棚から選べます。


店主ご夫妻のおもてなしの心がいたるところに感じられます。
{FE65B928-DAC4-4A5E-9C58-293A73529D4B}
会津人には馴染みの薄い福島県最南端の矢祭町、いい所ですね。





晩メシを頂きたく、少し寄り道します。
{1D8882A0-D827-4136-BF81-D4AE878A4604}
久慈川に沿って走り…。



奥久慈ラーメンなかざわさんに到着!
{0650C354-9BF6-4550-B4AF-6177C25CB1CC}


すぐ先は茨城県です。
{7D92CB61-CBD4-4169-9713-4A6FF7B7640F}
何年か前にお隣の茨城県大子町から移転されたそうですね。


奥久慈といえば奥久慈しゃも!
{93B61F38-C69D-42B3-B512-EAC7AAD8EE47}
ということで軍鶏ラーメン(限定)が人気ですが…残念、売り切れでした。


ここは塩ラーメンを頂きます。
{4977C5ED-AF93-495C-B297-4179EEB43B94}
なかなか賑やかなビジュアルですが…見た目よりずっとあっさりしていて滋味深いですね。
こんな辺境(失礼)でこんなこだわりの一杯が頂けるなんて、なんだか得した気分(?)。
ごちそうさまでした。





本日のルート、走行距離332km!
{BB42D213-2E8C-4EB5-B437-F0E0AA267109}





公式ダムカード38枚目!
{073B51DE-1B91-4FDB-86F1-87E9825C0F9F}