某新聞の夕刊で某女優さんのコラムを毎週楽しみに読んでます。
彼女の今回のコラムの内容のマネで・・私も部活の思い出の先輩たちのおはなしを書いてみようかな
中1のとき、一年間だけ女子バスケ部でした
部長だったY先輩。
笑顔がキュートで、でも貫禄があって。・・中学3年生だったのにあの貫禄ww
当時の3年生の先輩たち2~3人くらいしか憶えていません。
A先輩はボーイッシュでカッコよかったな~。
そうそう、私の下の名前と一緒だったI先輩。
リアルで下の名前が同じ人、この先輩以外いまだに出会っていません
それから2年生の先輩たちはみんな怖かったww
その中でもM先輩とはなぜか、転校した後もしばらく文通していました。
時々6年上の男子のO(オー)先輩が教えに来てくれていました。
その先輩は私の姉と同学年だったので姉に聞くとケチョンケチョンにけなしていたし、O先輩も「あいつの妹なの?意外~~www」と驚いてました
そして高校で茶道部に。
茶道部の2年上の先輩たちは怖かった
唯一とても物腰がやわらかでとてもふんわりした雰囲気の優しい先輩がいました。H先輩。
お名前からしてオシャレで住所聞いて「納得」でした。
そんなH先輩とはfacebookでつながっています
実は関西では有名?な洋菓子店をご夫婦で経営していらっしゃるパティシエでもあるそうです。
そんなH先輩しか2年上の先輩は記憶にない・・・
1年上の先輩たちはみんなにぎやかで面白い人たちばかりでした。
そういえば私が2年生の時、合宿がありました。茶道部の合宿ってなにすんねん?ですがwwただミーティングして2泊、民宿に泊まりました。
2年生になって後輩もできて。
後輩も真面目そうなSさんが単独行動ばかりしているから「タンコ」と呼ばれるようになり、急にそれからはじけるようになり、面白い存在でした
たま~にお嬢さまな先輩も。そんなお嬢さまのN先輩は当時はやっていたヒット曲「帰って来いよ」の松村和子に雰囲気が似てました。
そして、同級生でずっと3年間一緒に茶道部してたEちゃん。
何度かケンカもしたけど大人な彼女の言動にいつも私が反省。
美大へ進学した彼女は本当は美術部に入りたかったのかもしれません。
結婚して神戸に新居を構えたと聞いていましたが阪神大震災以降音信不通。彼女の共通の知人がいないので・・・・。
どこかにいると信じています。
てなわけで、チラシの裏にでも書いとけと言われそうな自己満なブログでしたww