自転車に乗れるようになったのは、何歳の時?
▼本日限定!ブログスタンプ
てなわけで今日はサイクリングの日なんだそーです。
自転車に乗れるようになったのは・・・おそらく小学校上がってからではなかったかな・・・・・・・

以前も記事にしたかと思いますが・・・子供のころは20段くらいの階段の上に家があって、その階段を理由に自転車買ってもらえませんでした

なのでもっぱら友達の家へ遊びに行くのには徒歩。
当時住んでたのは今と同じ横浜市内の日吉。今住んでいる町同様丘陵地で山坂階段多し

男子なんかは当時流行のギア付きのカッコいい自転車持ってて、その坂道をスイスイ走っていました。
私は友達の自転車借りて、乗れるようになりました。
やっと自転車買ってもらえたのは大阪へ引っ越してから・・。
買ってもらったというより家族で乗る用です・・トホホ

でも、その自転車で町探検に走りまわりました



今はもう2歳前くらいからバランス取りながら乗るジュニア自転車乗ってるお子ちゃんいますね。
うちの娘も当時住んでた社宅の先輩ママから娘が2歳のころ補助輪付き自転車をおさがりでいただき・・・毎日のように社宅敷地内でお友達と乗りまわしていました。
そのうちいつも一緒に遊んでいた男の子のTくんが補助輪を取りなんと
幼稚園入った頃年少さんで補助輪なしでスイスイと乗りこなすように。

さすが男の子

それを見てうちの娘も補助輪取る練習始めました。
毎週日曜日に旦那の猛特訓!!近所の公園へ行き、泣きながらようやく補助輪取れました
それが年少さんの秋・・4歳でした。

今も買い物に行く途中、その公園の前を通ると・・思い出します

てか・・今の子はなんでも早いですね~
