久しぶりに母校の高校のHPを見てみました。
母校は仏教系。
宗祖の亡くなったとされる月命日には宗祖のまつられた講堂で1時間ほどお経を唱え歌を歌い講話を聴きました。
毎日朝終礼には宗祖の歌、お経を唱えました。
その他秋分の日、宗祖の誕生月やお釈迦さまの誕生日などもお経を唱えたり歌を歌いました。
3年間唱えたりうたったりしたので今も覚えています。
なんと!来年は創立100周年になるんだそーな
それを記念して校舎の建て替え、そして制服もリニューアルするんだそーな
制服なんてこれまで何度変えてきたことか?!
むか~し、結婚前まだ実家にいたころ、朝のワイドショー番組で「制服が可愛くなったと評判の学校」とかで母校が出てましたww
母が興味深そうに見てましたwwその時はコシノジュンコかなんかのデザインだったかな?
私立なのでその辺えげつない学校でした
おまけに校舎といったらHPによると「キリスト教か?!」と見まごうような外観
ちょっとちょっと
あと食堂、いやランチルーム。もう午後の授業に支障が出そうな空間ですw
トイレも・・ここまでする?!って
校長があの先生じゃねぇ・・・
私も教わったことのある家庭科の先生。
当時は新卒でトゲトゲしてて口うるさくて嫌われてました。
しかし今の顔写真・・お顔も笑顔もま~るくなられた感じです
そういえば40年前の創立60周年の時は私は在学中で・・学校の沿革の記念誌をもらいました。
30年前の70周年の時は全卒業生名簿をもらいました。
以降音沙汰なしです。
あ、同窓会の広報誌のようなのが何回か来て募金したっけな・・
来年は何か音沙汰あるかな~???