朝の連ドラ | おばちゃんZの徒然なるまま的ブログ

おばちゃんZの徒然なるまま的ブログ

Yahoo!さんから引っ越してきました!Yahooブログの頃からの方も新規の方もどうぞよろしくお願いいたします(°∀°)

なお、新規の方のいきなりのコメントはお断りしております。一言ご挨拶を宜しくお願いしますm(__)m

ブロ友さんが朝の連ドラについて記事にされていたので・・ネタをパクって私も~

ダウン朝の連ドラのウィキペディアです。

この朝の連ドラの一覧表見てると・・・・・・主演俳優、あの人は今状態の人もいますね~w

新井春美って、最近見ないし・・ちょっと前見た時は「新井春み」なんて名前になってました・・。
友里千賀子も見ませんね~。
相原友子は貯株で話題になりましたね~。
加納みゆき?そういえばいましたねww
純名里沙もいたいた!佐藤夕美子もどこか行っちゃったし~。
小西美帆は金八先生以降見なくなったし~。

1998年あたり以降朝の連ドラあまり見なくなりました。

でもお盆に帰省すると朝からテレビがついてて・・朝の連ドラは見てました。

1996年後半の「ふたりっこ」は毎朝見ていました。
娘が2歳の頃。「ふたごお姉ちゃん見ようね」なんて言って見てた記憶が。
「ふたりっこ」の香子(岩崎ひろみ)が森山さん(内野聖陽)と?将棋を指すシーンを撮影した建物が私の実家の近隣の町だったので見に行きました。
するとその建物、元々おそば屋さんで・・おそば食べました~。

私の記憶の最初の朝の連ドラは「おはなはん」。わずか3歳の時ですがうっすら憶えています。
その他「信子とおばあちゃん」「繭子ひとり」なんかも憶えています。
さすがに小学生以降はほぼ憶えています。
「鳩子の海」の斉藤こず恵はかわいかったですね~。鳩子がよく歌ってた歌もまだ憶えています。
「鮎のうた」の頃の(笑)山咲千里は清楚できれいでしたが・・・・・あせる
「澪つくし」の沢口靖子の第一印象が最悪で・・・・・・(笑)いまだに沢口靖子嫌いです、ワタシw
「チョッちゃん」の頃、ワタシ、プータローしてまして・・毎朝見てました。これは黒柳徹子のお母さんの物語で、黒柳徹子のお父さん役が世良さんで・・よくバイオリン弾くシーンが。世良さんは幼い頃からバイオリン少年だったので・・カッコよくて素敵でした~ラブラブ
結婚してからもよく見てました。
「ええにょぼ」は私の実家の近隣の町が舞台だったので毎朝必ず!でしたw
「あぐり」は狂言の野村萬斎が主人公あぐり(田中美里)の旦那さん、エイスケさん役でした。当時としてはアクティブな性格で個性的な考えの持ち主で・・このドラマで野村萬斎のファンになり、今も応援してますし、今だにテレビで見かけると「あ、エイスケさん」とつぶやくほど。
その後の「甘辛しゃん」「天うらら」あたりまでは毎朝見てました。
以降は見たり見なかったり・・・。

でも、オープニング曲聞くとそのころの出来事を思い出しますね。
人生の節目節目には朝の連ドラ・・みたいな。