旦那の実家から大きな段ボールの荷物が届きました。
中身は・・・。
私がお願いしていた食品でした

でもさすがにたくさん過ぎて余ってしまうのでご近所にもおすそ分けしているのですがそれでも余る

そういえば旦那の仲のいい同僚のTさん、元同僚のNさんにもおすそ分けしよう・・ということになりました。
TさんもNさんも以前同じものをあげてとても喜ばれたことがあります。
Tさんは同じ社宅仲間で今は隣町在住。
「Tさんに会社で会えるなら会社に持って行って」と旦那に頼むと「大荷物になるからイヤだ」・・・・・・・
もうっ

結局私がお宅に電話することに。
奥さん、社宅時代いろいろ教えていただいたりとてもお世話になった方ですがちょっと苦手~~~~~
久々にお話するTさんの奥さん・・・・・・。
お疲れのご様子な話し方・・。みなさんそれぞれ年月が流れているんですよね・・・。
とりあえずお渡しできることが決まりました。
さぁ!次はNさん。
Nさんへは宅配便で。
Nさんは横浜市内に自宅、静岡県内に別荘をお持ちで普段は別荘で生活されています。
何年か前、お正月に旦那と私でお邪魔して旦那がベロンべロンになった・・あのNさんです。
自宅の住所はわかっているけど別荘の住所がわからない

ん~~~~~~と・・・。
住所録・・にも出てない、パソコンの筆ぐるめの住所録にもない・・・。
ん~~~~~~~
年賀状に別荘の住所が書いてあったのを見たことがあるのです。
そのはがきを探すしかないのか~??
Nさんの奥さんとはブロ友で、旦那も時々コメントしてます。
そのコメント欄で住所を聞く手もありますが・・ここははがきをどーしても探したい!!
変なプライドがww
数年分の年賀状の入っている紙袋を押入れから出してきて・・・・・探し始めました。
その時点で午前10時過ぎ。
私宛のもあるのでついつい・・・・・・見入ってしまったり
・・・おまけに実家の母からも姉からも電話があったり・・・・・・


何度途中でやめようと思ったことかww
出るのはため息ばかり・・。ない~~ない~~~~~~~~
あった~~~~~~
しかも最後の数枚で
時計は午後12時半。
おなかすいた~~~~~~

急いで荷物にして実家分とNさん分と二つ持って郵便局へ。
こういうこともあるので年賀状も数年分は取っとくべきですねw
