宮ヶ瀬ダムからヤビツ峠 | おばちゃんZの徒然なるまま的ブログ

おばちゃんZの徒然なるまま的ブログ

Yahoo!さんから引っ越してきました!Yahooブログの頃からの方も新規の方もどうぞよろしくお願いいたします(°∀°)

なお、新規の方のいきなりのコメントはお断りしております。一言ご挨拶を宜しくお願いしますm(__)m

旦那がこの間から「まだ桜、堪能してない。せっかくだから圏央道使っていいところないか」と発案・・・・・。
まだ行く気~?????

というわけで今日は県西部の清川村にある宮ヶ瀬ダムへ出発!DASH!

イメージ 1

東名高速で向かいます。
うちの近所の東名横浜町田インターへ続く環状4号の桜並木も葉桜が多くなってきましたが・・まだ大丈夫桜

インターから乗ると、案の定渋滞はしていましたがそれも定番の大和トンネルまでで後はスムースに。




イメージ 2厚木ジャンクションで圏央道へ。
大山がよく見えます。

宮ヶ瀬ダムの後はこの大山の周辺の丹沢山地を通って帰ってくる予定です。






イメージ 31時間半くらいで到着!
何度か宮ヶ瀬ダムは来ていますが今回は久しぶり。10年ぶりくらいかな?前回は娘も一緒だったと思います。
いつもお土産売り場だけ見ておしまいだったけど今回、初めてこの広場まで降りてみました。
桜がきれ~い!!




イメージ 4広場に降りて振り返ってみるとこんなすごい階段がありました
我々はこの階段の左側にある坂道を降りてきました。

ここは県の施設なので階段の上に見える建物はダムの管理事務所のようでした。

この広場・・よく見ると鹿のフンだらけでした




イメージ 5敷地内、こんな列車が走ってました。

この間行った「くりはま花の国」みたいです。
乗客は「くりはま花の国」と違って年配のおばさんばかりでしたw

この写真撮ってたら運転手さんがピースサインしてくださいました



イメージ 6
それにしてもきれいです。
駐車場には車がたくさんいるのに人はまばらです。
新宿御苑、小田原城の比じゃありません!!チョキ
このあと軽くランチを食べて出発!




何年ぶりかに宮ヶ瀬からヤビツ峠を抜けるルートを走りました。

丹沢山塊の山深い、そして狭い道が続きます。前から車が来たらどっちかがバック・・という
おまけにバイク、自転車も多い・・。
窓を開けていると少し肌寒いほどの空気。
大山の頂上は雲がかかっていました。

イメージ 7
ヤビツ峠を抜けたところにある人気の展望スポット「菜の花台」です。

ここも久しぶりに来ました。

春に来るのは初めてかな?
駐車場がいっぱいでした。



イメージ 8
こんな風に湘南平野が見えます。
空気が澄んでいれば江の島、房総半島まで見渡せます。

今日はそれでも箱根も見えてました。




このあとは秦野市の人気豆腐店『大山豆腐 五右衛門』さんに寄ってお豆腐購入。
このお店も数年ぶりでした。
HPを調べたら改修中でありませんでした・・残念!
大山豆腐は神奈川県が誇る美味しいお豆腐ですよ~

イメージ 9
ランチが軽かったもので小腹がすいていた私たち。

お豆腐屋さんで豆乳入りのかりんとうも購入、車内でポリポリ、二人で完食!!

いけませんねぇ・・・・・食べすぎです・・反省


夕飯の買い物して4時前帰宅でした