今日は年末恒例、千葉房総半島買い物ドライブでした
年末恒例行事、いくつあるんだって突っ込まれそうですねw


朝から雲が多く、日差しが望めそうにないと思っていたのですが、久里浜港についたころは雲も切れ、日差しがサンサン

10時20分発のフェリーに乗りこみます。
この写真をFacebookにアップしたところ、中学時代の友人Yがすぐ反応!
「私も今房総にいるよ」と。
私たちがランチ予定のお店にも寄るつもりだとか!


船内から見る、先日行った「くりはま花の国」の看板です。
船内がガラス窓に反射してますがw
天気が良くなったとはいえ富士山の方は雲が多くモヤもあってダメでした。

岸壁から見る神奈川県です。
この浜金谷港のフェリーターミナルで野菜、名産の落花生のお菓子など購入

ココ、野菜が安いんです!!
次は「ばんや」
浜金谷港から車で10分ちょっとのところです。
マスコミに出まくっているせいか年々駐車場の車の数が増えてる気がします

ばんやのお目当ては、駐車場の隅での小魚の量り売りや汁物の無料サービス。
それが・・今年は無くなっていて残念!
仕方なくランチのお店、道の駅「富楽里」へ。
ばんや滞在時間が短かったため、例年より早い時間に富楽里に到着。
いつもは店外で20分30分待つのですが初めて待たずに入れました!!


左は旦那の寿司定食、右は私の穴子の天ぷら丼定食。
旦那が私の穴子丼の穴子の天ぷらを一本取っていまいました
なので私は旦那の茶碗蒸し(天ぷらとお寿司の間の器)をもらいました
私は天ぷら星人でもあり茶碗蒸し星人でもあります

結局ここではFacebookのメッセージでコメントしていたYとは会えませんでしたがこのあともずっとLINEで「今どこ」と実況中継していました。
富楽里を出て、今度はドライブにマザー牧場方面へ。

観覧車が目を引きます。
が・・・・・・・。
この反対方向の眺めにビックリ!!

今回初めてこんな素晴らしい景色を見ることができました!
東京湾に突き出たところは富津岬です。
地図で見た通りの地形で感激(笑)
富津岬も何年か前のこの時期に行っています。
この写真は気に入ったのでFacebookのトップにしました。
このあとは旦那が房総半島へゴルフに行った帰りに必ず立ち寄る農産物販売所へ寄って帰ってきました。

いつもより早い時間(午後2時半)だったのでアクアラインもスイスイでした。
帰宅するとしばらくして旦那は今年最後のゴルフの打ちっぱなしに行きました。
娘も都心へ遊びに行っているので私一人

おせちの煮物煮ながらこうしてネットで遊んでいます~