寒くなると我が家は味噌汁を作ることが増えます。
暑いと味噌汁もあまり作る気になれないし食べる気にもなれず・・・・・・・。
10月半ばあたりから味噌汁を作る回数も増え、昨夜もでした。
我が家の食事風景は、おかずはテーブルに運びますがごはんとみそ汁はセルフです。
自分で自由によそってくださいというわけです。
が・・・・・・放置している私もいけませんが、旦那が味噌汁をおわんによそうと、食器棚の引き出しからとろろ昆布の袋を出してきて大量にとろろ昆布を入れるのです。
昨夜は大根とワカメのみそ汁でした。
一応減塩味噌を使ってはいますがそこにとろろ昆布!!意味ないです

東北では味噌汁にとろろ昆布inは普通だと言い張ります。
関西では澄まし汁やごはんの上、うどんにinはしますが味噌汁には・・・・・・。
こうして我が家はよく東北と関西の食文化でモメます
しかし北前船の影響か、たまに似た風習もあり話が合うこともw


以前、娘のお弁当箱の中も見たいというリクエストがあったので・・中身を・・。
誰ですか~~拡大してチェック入れてるのは~~
不器用なのでキャラ弁なんて論外ですw