今週のポスの仕事はなんと近所!!
家から300mほどから先の団地とその先の戸建エリアです。
団地に知り合いはいるけど敷地に入ったことないのでワクワクドキドキ
いきなり家を出たところで団地に住む知り合いにバッタリ!

挨拶して彼女の後ろを追う形で歩く気まずさ
団地もいろんな人がいるわりに階段が多かったりその階段も急だったり変なところにあったり・・・。
いつもの担当エリアの団地の方がバリアフリー化されてて歩きやすかったです。
そして団地が終わるといよいよ久々の戸建エリア。
パズルのように入り組んだ路地を入ると・・娘の小学校の頃のPTAの役員でお世話になった方のお家がそこかしこ(笑)
そしてポストがわかりにくい、入れにくい、微妙な段数の階段上がるポスト・・・。久しぶりの戸建エリアはやはり大変!!
最後ちょっと年季の入ったアパートではあまりに狭い2階へ上がる階段に四苦八苦。やっと降りれたと思ったら杭にお尻、思いっきり打ちました。つい「イテッ」と声が出るほど。体重かけてイスに座ると尾てい骨の左よこがちょっと痛いです~
このエリア、ちょっと当分遠慮したいですww
今日は娘が学校休みだそうで「ハンズ、買物行きたいんだけど」と言ってきました。ちょうど私もハンズで買いたいものがあったので一緒にお出かけしてきました。
娘の買物は・・・・・・・彼氏との1周年記念のアルバム作りのためのアルバムとペン。
アルバムもいろんなのが今はあるんですね!昔ながらのシートにはさむタイプや、ポケットに入れるタイプ、台紙に貼るタイプ・・・・・・・。娘が欲しいのは台紙に貼るタイプでした。
「いいのがない~~。表紙がなんでみんなハデなの~?地味で良いんだけど~。おまけに無駄に高い~~~~~~」とブツブツ言いながらも思ったものが見つかりました。
めでたしめでたし

そんな娘が「片付けしてたらメモ帳がまた出てきたんだけど。」と持って降りてきました。

全部、小学生の頃から持ってたもの。
小学生の女の子はメモ帳好きですからね~

小学生の頃のお誕生日のプレゼントの定番だそうです。
だいぶ前にも大量にメモ帳が出て来た時にお隣のお宅の小学生の女の子にあげたのでした~。
今回のこれらのメモ帳はさまざまに活用させていただきましょう。