久しぶりに小田原へ買物に行ってきました。
小田原と言えば・・・干物です!
山安という干物専門店。そのターンパイク店です。

久しぶりに行くと、屋外の試食コーナーができていました。
七輪で自分で焼く魚はおいしい!!
店内は観光客でいっぱい!
我が家もイカ、アジ、さばの干物を買いました!
このあとは小田原の駅ビルに行ってみました。
いつも新幹線で通過するだけの小田原の駅。その駅ビルのエキナカでお昼食べようかということになりました。

すると小田原城が目の前に!
けっこう緑に囲まれたお城でちょっとイメージが違いました

さて、小田原駅のエキナカ・・・・・・。
観光客が多いです!
ご飯屋さんもお昼時で混んでいたので外へ出ることにしました。
観光客もあまり行かなそうな路地裏へ入っていくとジャズのかかるお店の前を通りかかりました。『小田原丼』の文字の幟がw
『えん』というお店で、さっそく入ってみました。
灯りの落とされたちょっと薄暗い店内には若い子ばかり。
入り口で靴を脱ぎ、席へ案内されました。
上記のHPのちょうど正面の小上がりの掘りごたつのテーブルに座りました。
メニューを見るとどうも夜は居酒屋になるお店のようでした。
旦那はアジ丼セット、私は湘南釜揚げシラス丼セットをいただきました。
どちらにもアジフライがついていたのですが、衣がカラッとしていて身もやわらかく箸で切れるほどでした。
さすが小田原、美味しい魚をいただきました。
そのあとは駅前のお土産屋さんでカマボコ、娘の好きな箱根の温泉卵を購入して帰路につきました。
今回、行きは東名が混むことを考慮して下道で平塚まできました。地図を見てナビをするのは私だったのですが、なかなか小田原に到着しません。しびれを切らし小田厚(小田原厚木道路)に乗ることを提案。近くに平塚インターがあったのでそこから乗り、10分ほどで小田原パーキングに到着でした。
なので帰りも小田厚と東名で帰ってきました。
帰ると娘が夕飯のふた品を作っていました。母の日の料理だそうです

それがこちら。


左がサラダ、右はキッシュ。
とても美味しくできていました。
ありがとう、ごちそうさま!