ニャンコと家電 | おばちゃんZの徒然なるまま的ブログ

おばちゃんZの徒然なるまま的ブログ

Yahoo!さんから引っ越してきました!Yahooブログの頃からの方も新規の方もどうぞよろしくお願いいたします(°∀°)

なお、新規の方のいきなりのコメントはお断りしております。一言ご挨拶を宜しくお願いしますm(__)m

何か月か前からニャンコがキッチンのレンジ台の中段の炊飯器の横に入りこむようになっていました。ネコ
 
ニャンコを迎え入れて約2年、色々工夫してきましたがまたちょっと細工が必要になってきました。
炊飯器の横にはラップの類や色々置いていますがそれらをものともせずにダッシュで入りこみます。DASH!
その都度「ダメよ~こらっ!出てきなさいッむかっ」と怒るのですが、ニャンコも怒られていることがよくわかっているようで前足で応戦してきます。あせる
この場所には炊飯器のコードを差すコンセントもあるしコードをかじったりされたら大変だしで旦那にこの間対策をお願いしていました。
 
すると・・今朝の新聞にこんな記事が。
 
イメージ 1
 
携帯をかんで感電・・コードをかんで感電・・・・・・・。
 
ニャンコを迎え入れた時に色々サイトをめぐって予備知識を持っていましたが・・。
 
 
これはなおさら旦那にお願いしなければ!!
 
 
イメージ 2
 
子猫だとこんな所にも座れるんですね。
 
 
 
うちのニャンコじゃ無理ですよ~~こんなところ!!
昔のテレビなら上にネコが寝てもかわいい図でしたが、地デジ化でテレビの上にネコという光景は子猫のみになっちゃいましたかね。ネコ
 
 
 
 
 
そしてさっそく旦那が作業にかかってくれました。
イメージ 3
キッチンで細工をする旦那です。
 
その様子をリビングからうかがうニャンコ・・・。ネコ
邪魔しに行きません、いや、行けないのです、工具が怖くてww
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
できました。
棚を付けてラップ類を前より嵩高くしてニャンコが入り込みにくくしました。
炊飯器の上には乗らないのでこれでちょっと様子見することにしました。
 
なにしろいつ、スイッチが入りダッシュで入りこむか全くわからないのです。
多分これなら大丈夫かと思うのですが・・・・・