娘の卒業式が終わりました。
ホッとしたというかなんというか。
いろんな意味で良い卒業式でしたね。
涙もろい校長先生は卒業生のお祝いの言葉がちょっと長くてよく意味がわかりませんでしたがw
高校の卒業式ともなるとそんなに親も来ないのかなと思っていましたが夫婦で来る人、和服の人、祖母らしき人来る人・・など大勢でした。
ただ黒い洋服の人が多かったですね。幼稚園小学校の卒業式とは違い、華々しさはなく髪の毛も適当で疲れた表情の・・(私も含め)今時の高校生の母!!ばかりでした。
体育館入り口でクラス名簿の娘の名前にマルをつけるのですが・・『え~っと何組だっけ??』
体育館に入り、適当に着席。知り合いはこないかな?と見ていたら・・一番会いたかった古いママ友Hさんが来たので始まるまでおしゃべり。彼女とは子供が一人っ子同士で子供がが赤ちゃんの時からの付き合い。
家も近所だったけど高校進学を機に引っ越し、この前に会ったのは中学の卒業式でした。
いよいよ卒業証書授与が始まります。
しょっぱなからハプニングでした

担任が一人一人名前を呼び、最後に代表が壇上に卒業証書を取りに行く形式だったのですが・・・・・・・1組の担任の先生(男性)が最初からボロ泣きですw

生徒の名前が涙声で会場大爆笑!!とうとう出席番号最初から最後まで涙声の先生につられたのか壇上で証書を渡す校長先生も涙声にwまた会場大爆笑です

でもさすがに2組の先生からはそのようなことはありませんでしたが、工夫されて良かったのは、どのクラスも代表が証書を受け取り席に戻ると一斉に『せ~~の!○○先生、ありがとうございました!!』と大きな声で先生にお礼を言っていました。
最後には『旅立ちの日に』を卒業生が合唱。この頃にはちょっとウルウル
隣のHさんもハンカチで目頭を押さえていました。

12時には終了。
体育館から出て靴に履き替え、Hさんとも『じゃ、これでホントにさよならだね、元気でね』と話していたところに今度は近所に住む幼稚園の頃からのママ友Fさんと会い、『Hさん久しぶり~~元気でね~~』てなことで・・私は車で来ていたのでFさんに『乗ってく?』と聞くと即答で『お願いッ』
今日は春一番が吹くと聞いていたのですがこの時間はまだ風が冷たく寒くて『早く帰りたいと思ってたの~~助かった~~』とFさんw
車内ではお互い飼っているネコと犬の話や子どもの話、子どもの同級生たちの話などで盛り上がり、家までの30分がアッという間でした。
そして、今娘が帰宅しましたがまだこれから打ち上げだそうで・・・・・・・出かけるそうです・・・・・・・。やれやれ
