最近妙に昔が懐かしくなり・・今日も片付けものしていたらふと頭に浮かんだ・・ティーン向けインテリア雑誌「私の個室」。
まだ売られてるのかな?と思いパソコン検索してみたけどなさそうです。
でもけっこう「私の個室」読んでた人多そうでブログに記事にしている人、多数。
ティーン向けなのに買うようになったのは二十歳すぎてから!!
それも確か25歳とかそのくらいだったかもww
まだバブルの真っ最中で田舎で地味に暮らしてた私は羨ましさ半分やっかみ半分で見てました
内容は・・・・・・・・家具の色を統一させたり、家具をペイントしたり、一生モノとして高級家具を置いたり、ハート形の天板のコタツだとかテレビやステレオをブロックの上に置いたり・・・・・。
ちょうど実家がリフォームすることになりそれを機に新しい部屋をもらえることになって、それで部屋作りに燃えました!当時すでに25,26歳とかですよww
こだわったのはロータイプの生活。
カラ―ボックスも横向きに置いて中にはオシャレな紙を貼り、テレビは回転するイスに乗せ・・大きな背の高い家具は視野から追い出すような場所に置き・・・・・・。
当時はペパーミントグリーンが好きな色で(今も好きです)カセットのケースのインデックスを全てペパーミントグリーンの色で統一しました。
夜中1時2時でも平気で模様替えやってました。
今は・・ムリですww
娘が中学の頃、元々持っていた茶色のタンスをピンク色にペイントしたいと言い出し、手伝ったことがあります。
ホームセンターでピンクのペンキ買うの、ちょっと恥ずかしかったです

でもベランダで上手に塗り、今も愛用しています。
私はそういうことがあまり親に言えない子だったんで・・羨ましいです、娘が。
当時こだわっていたロータイプの生活は結婚した今も実践中(のつもり)です。
