ただいま~ | おばちゃんZの徒然なるまま的ブログ

おばちゃんZの徒然なるまま的ブログ

Yahoo!さんから引っ越してきました!Yahooブログの頃からの方も新規の方もどうぞよろしくお願いいたします(°∀°)

なお、新規の方のいきなりのコメントはお断りしております。一言ご挨拶を宜しくお願いしますm(__)m

今日、お昼の電車に乗って、夕方6時過ぎ帰宅しました!
 
今回の帰省は秋祭り見物と家の中のいろいろな補修個所の修理・・で旦那同伴でした
 
6日、土曜日は朝7時過ぎの新幹線。
去年は震災の影響でお客さんも少ないようでしたが今年に入って徐々に客足が増えている気がします。
数カ月に一度の新幹線、在来線利用ですがなんとなくそんな気がします。
 
実は前日くらいからなんとなく旦那の機嫌が悪くピリピリした空気が漂っていてそんな空気で帰省するのも嫌だなと思っていたのですが新幹線に乗っているうちになんとなくそんな空気も消え、久しぶりに夫婦でアホ話に花を咲かせたのありましたww
座席は3人掛け。しかも後ろの方の号車・・。いかにお客さんが多いかです。
そして京都で乗り換えのきのさき1号でも2号車。たいてい1号車なのに~!
 
今回はしょっちゅう行き来している私が主導権を取っていたのでのんびり歩く旦那に「早く!ここはエスカレーター使わない!階段!」とか指示。ちょっと不満顔の旦那なのでしたw
そして天橋立の手前の宮津で「たんごリレー号」に乗り換え。
一番最後尾に座り・・・・・
イメージ 1
 
こんな景色を見ながら楽しみました。
 
3両のうち最後尾なので人も座りに来ません。
旦那も私も離れた席で各々景色を楽しんでいたら・・・・・・・・どこだったかでわざわざ旦那の隣に座ってきた若い男の子が・・・・・・。
どうやら最後尾の車掌室が見たかったらしくて・・。
旦那はもちろん私の席へ移動www
 
12時過ぎに実家の最寄り駅着。
そこから徒歩で実家へ。
すでにお祭りの準備が着々と整ってきていました。
 
旦那もそんな準備の人たちを見ながら補修をしていると・・・「おみこしを担がないか」とお声がかかったそうです。
私は面白いし旦那が担いでいるところを見てみたいと思ったのですが・・・・・・・母は大反対!実は姉の所の甥も同じように声がかかったことがあるそうで・・、まず慣れてない、準備もない、地元に帰ってから支障が出たら大変!ということです。
でもこれは建前で・・本音は長男である兄を差し置いて外孫や娘婿が家を代表して担ぐなんてとんでもない・・と思っているのでは?と・・・・・・・・私は思います。考えすぎでしょうか・・・?
 
イメージ 2そんなこんなで修理もすみ、夕飯食べて夜のおみこし、日和神楽が練り歩きます。
 
このようなおみこしが町内中心部の地区から5基出ます。
 
このおみこしの中に太鼓をたたいている人が二人乗っています。
 
独特の掛け声
「そーらやっしゃ~ホイサッサ」とみんなで掛け合いながら練り歩きます。
 
 
 
 
 
イメージ 4
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして本祭りの昨日・・・なんと朝から雨!かなりしっかりした雨で「あらら・・」。
午前中は降ったりやんだりの中でしたが午後はなんとか雨もやみ、最後の行動がみることができました。
白のももひき(関西ではパッチと呼びます)に家代々から伝わる太鼓台襦袢を着ています。
この田舎の秋祭りは本当に良いです。まず、よく見かけるチンピラタコ坊主がいないことです。似たようなタイプでもせいぜい茶髪にピアスですね。
普通~の地元のオッサンたちです。
旦那も「良いな」と言ってくれていました。
 
ということで無事秋祭りが終了~。
イメージ 6
 
実家のリビング(?)も秋冬モードに衣替えでこたつを出しました。
 
母一人なので色々一人でするのは大変なのでこうして誰かが帰省した時にコタツ出したりストーブ出したり・・としています。
 
 
掘りごたつはやっぱり良いものですね!
ただ・・膝が痛い私なんかは掘りごたつはちょっとキツイw
出たり入ったり、ちょっと大変です
 
 
 
 
イメージ 7
そして今日、お昼の電車で田舎を離れました。
 
帰りは兵庫県を回って山陰線で。
これは和田山の駅に止まっていた電車です。
携帯で撮ったのでよくわかりませんが・・「鉱石の道」と書かれた電車でした。
 
このあと和田山を出てすぐ、家々の間から遠くに「日本のマチュピチュ」として最近知られた竹田城址が見えます。前回?前々回?今年の3月末くらいでしょうか?に帰省した際、やはりこちらに戻ってくるときに「そういえばもしかしたらこの辺から竹田城址って見える??」と思い見ていたら・・見えてビックリ。
母の実家に行く時、いつもそばを通るのでそんなにスゴイもんだとは思わずにいたのですが最近有名になっていて驚いています。
 
3時過ぎには京都着。
乗り換え時間は18分ありますがそれでも急ぐ私に「そんなに慌てるな」と諭す旦那ww
改札出てすぐ横のお土産屋さんで丹後のバラ寿司と柿の葉寿司を買いました。
イメージ 3
 
それを帰宅して夕飯に食べました。
娘はというと土日は家でヒマしていたようで・・家中掃除してくれたようです。行く時よりきれいでビックリww
でも今日は彼氏とデートらしくまだ帰宅しません。
 
明日は学校なのでそろそろ帰宅すると思いますが。
ニャンコは相変わらずクールです・・・ネコ
 
 
そうそう、昨日、実家の縁側から空を見上げていたら・・白い大きな鳥が飛んでいました。
「まさかコウノトリ?????」
 
実家はコウノトリで有名な豊岡市の隣なので実家のある町にも飛んできて巣を作り、子どもも生まれ、その子供は今和歌山にまで遠出しているそうです。
そんなことで芸能人でも見たような感覚でワクワク!すぐ母と旦那に「今、コウノトリが飛んでたかも」というと母は「へ~~!」、旦那は「サギだろ、サギ!」・・もうッむかっ
 
それにしても今回は着るものに悩み、室内と室外の気温差に汗がダラダラ。風邪引くかと思うほどでした。
 
また、田舎の方にお住まいのブロ友さんが最近アップしてくださったお店も今日、電車内から見ることができました。
 
 
地元に帰りつきバスでサッと帰って来たのですが、トボトボ15分歩くのとじゃずいぶん疲れも違いますね。
 
 
仕事もきていたし、明日からまた平常モードです!
 
娘も帰って来たし・・寝ますw