やれやれ、旦那も出勤し、平常モードに戻りました。
帰省中の写真などアップして行こうと思います。

第二東名の藤枝サービスエリアにて。
朝5時半ごろです。
雨が降った後で濡れています。
このあともほとんど雨だった気がします。
名古屋あたりから天気も回復し、実家まではいい天気でした。

宮津まできました。
ちょうどこの日、夕方から宮津市内はお祭りで、もう少し遅かったら交通規制で渋滞に巻き込まれるところでした~~

姉の子(といっても30過ぎてますがw)のお友達が遊びに来ていて、私たちが到着した翌日丹後半島の間人(たいざ)に泊まりに行くというのでうちの旦那たち男連中が観光案内を買って出ました。
これは実家そばの兜山(かぶとやま)の頂上展望台から見た日本海です。

同じく丹後半島の夕日ヶ浦海岸から見た経ヶ岬方面。
私の好きな山、依遅ヶ尾山(いちがおさん)です。
この山の麓で仕事をしていたこともあり私の心の山ですw
旦那にはいつもこの山の話をしてたので撮ってきてくれましたww

そして17日、法事の後の会食。
去年の一周忌より料理が多い気がしましたw
あまり手をつけられないうちにアッシー要請がありw残念~~~~~

親戚の問題児ジイさん二人をアッシーしにお隣の豊岡まできました。
街中に来るのは久しぶりです。
この街に通勤通学で6年間通いました。
駅前はすっかり変わってしまい浦島太郎状態!

そして帰る日。
実家を後に・・・・・。
旦那が丹後半島の方回って帰ろうというので少し遠回り。
またまた依遅ヶ尾山。
この近所で仕事していました。
久々に間近に見る依遅ヶ尾山はやっぱり良い!w

そしてそのあとはやはりここ!
タレントの太川陽介の実家の前を通りますw
地元では有名な丹後ちりめんの卸問屋です。
このあと福井県へ出ます。
舞鶴小浜道に乗ると怪しい雲が。
小浜市内土砂降りでした!
滋賀県に入る途中の道の駅で運転交代、私が運転手に。

琵琶湖の北部あたりはこんな感じでした。
が、北陸道に乗る頃にはまた雨・・・・・・。
米原から名神に入ると稲妻も。
名古屋あたりではものすごい雲・・・・・・・。
そんなこんなで中央道へ。

諏訪湖サービスエリアのあたりではこんな雲でした。
それでもここへ入る車は多く、人気です。

ブログ友達で、この八ヶ岳山麓にお住まいのやまねさんのご近所、原サービスエリアで休憩しました。
最近ブログ更新がないので心配しています・・・・・・。
天気が良ければ八ヶ岳がドーンときれいに見えたのでしょうが・・あいにくの曇り空・・・。
ここは人気があるようではとバスも停まっていました。
と・・こんな感じで帰ってきました。
娘もおかげさまで元気にしていて来週の面接に向けて緊張しているようです。