今日は朝からぐずついた空模様でずっと小雨が降っています。
そんな中娘は遠足で東京方面へ行きました。
「普通遠足ってディズニーランドかシ―じゃない?
」とブツブツ言いながら出かけて行きました(笑)

そういえば大阪に住んでいた私の高校3年生の時はどうだっけ~と思い出してみました。
春の遠足は・・記憶にないので多分なかったのでしょう。その代わり進路指導ということで三重県にある「ヤマハリゾート合歓の里」へ1泊で研修に行きました。
関西にいれば名前はよく聞くのでしょうが関東では全く名前を聞きません。
HP調べてみたらありました!
ここで進学組と就職組、専門学校組に分かれて先生のお話を聞きました。
今のように受験方法の選択肢がたくさんない時代・・みんな必死でした。
そして秋の遠足。
この時はちょっと行事に空きができたとかで急きょ遠足に行くことになった気がします。
故に観光バスも寄せ集めw
行き先が奈良だったのでどこのバス会社も予約でいっぱい、とりあえず人数分乗れる台数集めて来てなんとか行くことができました。

明日香村の談山神社に行き、車内から石舞台古墳を見ました。
石舞台古墳は小学生の頃歴史漫画見て興味を持っていたので見られて感激しました

娘ももうすぐ中間試験、それが終わると高校最後の体育祭。今年も応援団で頑張るそうです。
高校時代の友人は大人になってもつきあえる大事な宝物。これからも大切にしてほしいですね。