昨日記事にした川中美幸の『ふたり酒』ですが・・ま~だ頭の中回ってますね~

ふと気付くと♪い~きぃてぇ~ゆくのがぁ~(略w)と続きますww
そういえば~移動販売車って昔から音楽を鳴らしながらやってくるものですが・・私の一番古い記憶・・多分2歳くらいだと思います。今の母が住んでる田舎でのゴミ収集車(移動販売ではないけれどw)の音楽が私の一番古い音楽の記憶だと思います。♪私は真っ赤なリンゴです~♪でおなじみのリンゴの唄。
そのあとは横浜に住んでいた小学生の頃、近所の八百屋さんの宣伝カー(これも販売車じゃないですねw)が天地真理の『若葉のささやき』♪わかば~が街に急に萌えだした・・という曲です。あまり売れなかったマイナーな曲ですが(笑)
それから大阪にいた高校3年生の頃、週に1回くらいで夕方牛乳販売車がきました。その車は梓みちよの『こんにちは赤ちゃん』でした。
それから~田舎のお隣の豊岡では午後になるとリヤカーを引いたおじさんがパンを売りにきました。源太のパンと呼ばれたこの移動パン屋さんは『かわいい魚屋さん』をオルゴールで流していました。http://homepage2.nifty.com/naoki_k/toyooka.html
この最後の『源太のパン』をクリックすると聞けます。
結婚してからも移動牛乳屋さん、そしてパン屋さんとありましたがこちら二つは曲名不明です。あ、灯油販売車!冬場、毎週1~2回回ってくる灯油販売車はわらべの『めだかの兄弟』です。コレ聞くとついつい踊ってしまいそうになりますw
どの曲も聞くと当時のこと、その町の様子がすぐさま頭に浮かびます。
懐かしいと思う歳になってしまいました