昨日夕方6時過ぎに自宅に帰りつきました。
がぁ~、旦那はもちろんですが娘も不在。友達とカラオケに出かけていました。
せめて娘がいれば夕飯に何か作る気になれたのですが一人では・・何も作る気になれず・・。
旦那には柿の葉寿司、娘には生八つ橋をおみやげに買ってきていました。
玄関開けると和室の戸の隙間からニャンコが「ニャ~」とお出迎えしてくれました

お~~~~~~レオン~会いたかった~
とはいっても犬みたいに吠えて喜びを体いっぱいで表現するわけでもないのでその点ちょっと寂しい・・・・・・・



さてリビングに入ると・・あ゛~汚いなぁ・・・散らかり放題・・私がいないことをいいことに娘は昼間、好きにやっていたようです。ニャンコの面倒もちゃんと見てくれていたのか・・・・・・・・・。
しばらくして娘帰宅です。ご飯はいらないと言いつつ八つ橋をバクバク食べていましたww
そうそう、実家の近所にお住まいのブログ友達さんからお聞きした「クイズでGO!ローカル線の旅12 ~北近畿タンゴ鉄道~」という番組が関西では9日放送なのですが関東では昨日6日放送でした。昨日の夜7時半からだったので見ました。
舞鶴から天橋立、丹後大宮、網野、久美浜~といくつか駅を飛ばしてはいましたがwwなかなか面白い番組でした。
さていよいよ久美浜~・・どこが映るのかな?と見ていたらお昼にいただいた(出前でしたが)「あったりなかったり勢野うどん店」、稲葉本家・・はよく映るので驚きはしていませんでしたが・・実家の横や前の通りがバッチリでビックリでした。すぐそばのもう廃業されてしまった古い旅館のおばあさんまで出演ww
私としては昼までいたところなので「さっきまでいたじゃん」
とつぶやきながらの視聴でした(笑)


きつねうどんとかやくご飯に小皿には季節の煮ものやお漬物などが。
お正月気分ももう終わり、今年は本腰入れて資格修得の勉強しなければ・・・・・!
あ、そういえば一昨日の散歩の時の写真をUPしなければ!w

←町のシンボル「兜山」です。
↓震災記念塔です。
小学生の頃の夏休みはいつもここでいとこ
と遊んだものです。


この山の向こうは兵庫県・・・。

←駅の跨線橋から見た豊岡方面
↓同じく舞鶴方面
