娘の自転車がパンクしたので修理をお願いしました。
実は娘が高校に入ってから自転車がパンクしたのは今回で3~4回目くらい。
高校入学とともに家から駅まで自転車で行っていて駅の有料駐輪場に留めていたのですがだんだん煩わしくなったようで某店舗の前に留めていたら・・・・・・パンクされていたんだそうです。それが3回くらい。
そんなところに留める娘も悪いですね。
私も口をすっぱくして注意しました。するとそのうち歩いて行くように・・・・・・まぁ徐々に「送って~」と移行して行くわけですがww
それ以外に1回は家から自転車で学校へ行っていたことがあります。
ダイエットのためだとかでwwただでさえ朝の通勤ラッシュの混み混みの時間帯に自転車で学校までなんて心配しました。
そんなことが数回あってある時、パンクした~と言ってきました。長距離走ったせいかな?なんて話していたのですがいつも修理していただいているバイク屋さんに見ていただくとそうでもないようでした。
今回のパンクで、「空から日本を見てみよう」最終回で出ていた「ノーパン自転車」・・ノーパンク・・パンクしないタイヤの自転車を思い出し、そのことをお店のご主人に聞くと・・「あれはダメだよ、パンクはしにくいけどタイヤの減りがものすごく早いし重くて走りにくいよ。おすすめはしないね」とのことでした。
結局いつものタイヤに交換していただきました。
個人商店のバイク屋さんですがとても親切で料金も良心的でもうかれこれ10数年お世話になっています。
きっと「またかよ~」と今回も思われてるだろうなぁ(*´д`*)