夏休みに入って娘のアッシー(笑)で長距離送迎が多いです(・∀・)
車内で娘がよく話す内容にちょっと不安が・・・・・・・。
バイトで感じたことが元になっていることなのですが・・「会計時に何も言わないお客さんはムカつく」とか「この間〇〇に入ったら、『いらっしゃいませ』言われなかったからもうあの店行かない」とか「人が待ってるのにサッサと行かない人、ムカつく」・・・等々。
私も指摘されてしまいました(ー_ー)!!
娘「お母さん、さっきレジで無言だったでしょ」
私「え(゜∀。)そ、そうだった??うなずくくらいはしたけど?」
娘「なんでオバサンてそういう偉そうな態度なんだろう?めっちゃムカつくんだけど(`・ω・´)
とお怒りでしたww
ウケたのは「私ほど気を配ってる人いないよ?」
はぁ?((((;゚Д゚))))
まぁ確かに・・幼稚園の頃からそうしてきて家で反動でわがままになる子だったので一利あるっちゃーあるかもしれません。が自分で言うか~(・∀・)
そのあと入ったコンビニでは私、「はいすいません~」とレジの人に言いました。というか私は常に言ってるつもりw
あ、ちょっと内容が脱線気味ですがw
娘の変なところにこだわりを持って気にしすぎて神経病まないか??がちょっと心配ですねぇ・・・・・・・・。
でもよく考えると私も似たところあるかもなぁ・・・・・・・私の性格ってこんな?なんて今更思っている今日このごろ・・・・・・。