豊岡の思い出 | おばちゃんZの徒然なるまま的ブログ

おばちゃんZの徒然なるまま的ブログ

Yahoo!さんから引っ越してきました!Yahooブログの頃からの方も新規の方もどうぞよろしくお願いいたします(°∀°)

なお、新規の方のいきなりのコメントはお断りしております。一言ご挨拶を宜しくお願いしますm(__)m

田舎のブログ仲間さんの記事に刺激を受け、田舎のあるお隣の市、豊岡市の思い出なんぞ記事にしてみようと思います。
 
豊岡には昭和58年から平成元年3月末くらいまでいました。専門学校3年、某会社に2年ほど、専門学校の助手1年と通算6年。
いろんな思い出があります。
 
駅前のメインストリート大開通りはよく歩きました。帰りの電車の時間までの暇つぶしには「まるやまコーヒー店」や「やしろ」。
お昼買いに駅前の今は無き「いずたや」。
家族連れで食事には大丸。
昔ながらの本屋さん「ことぶき書店」。
当時の高校生たちがよくたむろしてた「クロダ電気」内のハンバーガーショップ「イエローチャップリン」。
金物店「あわや」の隣に激安スーパー「Dストアー」。
お仏壇の「十松屋」、喫茶店「トリエン」、服地「たちのや」,生田通りの「いなりや」、谷口今川焼店、谷口人形店、クロワッサンのおいしいパン屋さん「フローラ」、お世話になったことはないけど「麻生皮膚科」・・あ、山王山・・・・・・あと駅の立ち食いそばがおいしかった。
などなどなど・・・・・・・・キリがないのでこのへんで。
昼休みにはたいていさとうへ。
 
そして忘れてならないのは、「源太のパン」。
リヤカーを引いておじさんがパンを売りに来ます。「かわいい魚屋さん」のメロディーで。それがこれです。おじさん、もうだいぶ前に亡くなられたそうです。
この音を聞くと午後の賑やかな大開通りが目に浮かびます。
 
これには豊岡市役所から聞こえるお昼のサイレンも。
初めて聞いた時は怖かった音です。
 
大開通り、生田通りや寿通りだけじゃなく、郊外もたくさんの想い出です。
6年前の台風23号の洪水被害の時の映像はそれだけにショックでした。
 
今帰省して豊岡に行くと立派に復興していて本当に良かったと思います。