今日は一昨日から旦那と話していた東京八王子と神奈川県相模原市の境にある陣馬山へと行ってきました。
陣馬山のふもとは「夕やけこやけ」の作詞者として有名な野口雨情の出身地だそうです。あれ?違ったかな。旦那からの受け売りであまり詳しくわかりませんW
とはいってもけっこう上まで車で上がれて和田峠駐車場に車を停めて

徒歩30分で頂上です。
看板には有料と書いてありますが無料でした。

登山道途中のへびいちご。
最近雨が降ったのか登山道はぬかるんでいてぐちゃぐちゃ。
途中われわれのように横着せず下のバス停から登ってきて下山する登山客にも会いました。
30分なんとか歩いて頂上へ到着!

陣馬山の頂上のシンボル白馬?の像です。
ちょうど10年前の秋に娘と3人で今回と同じく30分登山してきたことがあります。
その時はこの像の前で娘の記念写真を撮ったものです・・・・・ああ懐かしいW
しかし今回は天気も天気で富士山はもちろん何も見えず。
頂上で30分くらい休憩していると続々と登山客が。
そろそろ降りるかということで下山開始。
元・山男の旦那ももう何年も本格的登山はご無沙汰。北アルプス南アルプス、自転車で九州や東北までも行ったりしたそうです。
でもさすがに今回は大した時間歩いたわけでもないのにバテたようです。
私もバテました。
9年前の娘が小1の5月に3人で丹沢の大山にヤビツ峠から登山しました。
この時は私がバテバテ、以降登山から遠ざかっていました。
この頃、旦那の夢は娘が小学校3年になったら北アルプス?の燕岳に娘と二人で登山するということでした。
が・・・・・・・はかなくもスルーしてしまったのでした。
車で下山後、「夕やけ小やけふれあいの里」で野菜の買い物。
いつもここの駐車場は満杯です。
どうもいろんな施設が奥にあるようです。

駐車場と諸施設のある場所をつなぐ夕やけ小やけ橋。

野菜直売所。
この左側にいろんな施設があります。
天気は悪かったけれどすがすがしい汗を久しぶりにかきました!