カメムシ | おばちゃんZの徒然なるまま的ブログ

おばちゃんZの徒然なるまま的ブログ

Yahoo!さんから引っ越してきました!Yahooブログの頃からの方も新規の方もどうぞよろしくお願いいたします(°∀°)

なお、新規の方のいきなりのコメントはお断りしております。一言ご挨拶を宜しくお願いしますm(__)m

春と秋ってあの臭い「カメムシ」の季節ですよね~
そのカメムシを一昨日洗濯物の中から発見!
小さい小さいヤツだったのでそーっとそーっと逃がしてホッ。
 
カメムシって白いものにくっつく習性があると聞いたことがあります。
なので布団やシーツ干したり白いもの干した時とかはよーく見てくれぐれもつぶさないように!はたきます。
 
カメムシって地方で色々な呼び方がありますね。
旦那の田舎じゃ「アネコ虫」
私の田舎じゃ「お姫さん」
どちらも女性の呼称。なぜでしょう?気になります。
働いていた会社の上司は「へこき虫」と呼び、略して「へコちゃん」と呼んでいました。
なのでつい私もいまだに自分の中では「へコちゃん」と呼んでいます。
 
私の田舎では秋にこの虫を多く見るとその冬は雪が多い、と言われています。真偽のほどは「?」ですけど。
 
旦那はこの虫を高校生の時指でつぶしたことがあるそうです。
想像しただけであせるあせるあせるあせるあせるあせる
イヤーッ