娘もだんだん友達もできているようです。
部活のオリエンテーリングがあったそうなので「また吹部入るの?」と聞いてみたところ、「わかんない、人数少ないしコンクールもあんまりいいとこまで行ってないんだよね、気分乗らなくて」とのことでした。
その話を旦那にすると「そこで私がいっちょやってやろうじゃないか!という気にならないのがダメなんだ、あいつは」とまた説教モード

なんだかんだ言ってますが旦那は中学も高校も帰宅部だったんですよねw
高校の部活というと私は茶道部(裏千家)でした。
最初、仮入部で同じクラスの友人と部室に行って見学していました。
が、その日たまたま私は日直で時間になったら職員室へ行かなければならず、行って戻ってきたら本入部扱いに!
一緒に仮入部見学に行った友人は他の部活に入部していました・・・・・・・・。
そんなこんなで3年間、同じ学年私ともう一人の子二人でしたが後輩がたくさん入り賑やかでした!
茶道部、しかも女子高の茶道部ということでおしとやかな子ばかり?
いえいえ、とんでもない。中にはおしとやかなおとなしい子もいましたがほとんどがうるさい大阪のヤンチャ娘ばかりでした。
毎週二日、作法室での部活は楽しかったです。お盆手前から始まり、2年目ではお濃い茶を先輩や校外から見える先生に教わりました。
文化祭では部室や中庭での活動ばかりでクラスの活動には一切関わりませんでした。
楽しい楽しい部活でした、茶道部。